尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

2020年5月

2020-05-10 7:12 AM

category|プロレス

リアルプロレス団体『プロレスリング ドリーム』本格始動 練習生募集

BMCには、二つのプロレス団体があります。
一つは、通常レッスンにあるプロレス教室の
『尼崎プロレス AWF』
です。
尼崎プロレス AWFは、プロレスごっこ団体です。
真剣にプロレス練習をしているものの、顔面への攻撃、脳天から落とす技等を禁止しており、独自ルールでプロレスを行っており、
他団体の選手と試合することも一切ありません。
もう一つは、この尼崎プロレス AWFから、派生した、リアルプロレス団体
『プロレスリング ドリーム』
です。
2016年から団体は存在していますが、まだ所属選手はいません。
こちらは、プロレスごっこでは物足りない選手、他団体との交流で自分の力を試したいという選手向けの団体です。
入門テストもあります。
もちろん顔面への攻撃、脳天から落とす技もあります。
他団体の一流選手とも試合出来るチャンスがあれば、戦いたいという方向けです。
私どもは、他のリアルプロレス団体との繋がりもあります。
他団体への試合のオファー等も致します。
ご興味のある方は、ホームページよりメールにてご連絡ください。
吉沢陸(マスク・ド・ガサキ)

プロレスリングドリームのホームページはこちら

2020-05-09 8:33 AM

category|日記

本日の練習したくなる動画

本日の練習したくなる動画です。
私は、小学生1年生の時からずっとサンドバッグを打っているので、
すっかり習慣化してしまって、サンドバッグ打ちをしない生活は考えられません。
練習にも、筋トレにも、有酸素運動にも、ストレス解消にもなる、
素晴らしい運動器具です。
サンドバッグを触ったことがない人は、本当に勿体ないと思います。
BMC会員の皆様には、この動画を見て、早くサンドバッグを打ちたいと思っていただきたいです。
吉沢陸 

2020-05-09 8:12 AM

category|キックボクシング,ボクシング,日記,空手,総合格闘技

ジャブの練習方法 相手の反撃を意識した練習法

ジャブの練習方法動画です。
今回の内容は、サンドバッグがなくてもシャドーボクシングでも是非、意識していただきたい練習方法です。
冒頭に申し上げていますが、マススパーリングをされた方は、誰もが一度は、
『自分がジャブを打った瞬間に相手の反撃のパンチをもらってしまった』
という経験があるはずです。
今回の内容を知っていないと、いくらマススパーリングをやっても、
「どうして反撃をもらってしまうんだ?」
という疑問に長年悩まされてしまいます。
実戦で使える技術を身につけたい方は必須の技術です。
格闘技は知っているか、知らないかで大きな違いがあります。
特に私には質問しにくい、という方は臨時休業中にアップする動画をお見逃しなくです。
吉沢陸