尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

子ども体操教室

2025-05-10 7:58 AM

category|バク転・バク宙,子ども体操教室

やっぱり運動能力を最も向上させるのはマット運動だと思います

動画は、水曜日のBMCの子ども体操教室の練習の続きです。
様々な運動指導を33年行ってきましたが、確信となってきているのが、
「運動能力を向上させるのはマット運動である」
ということです。
先日、ニュースで見たのですが、小学1年生と2年生には成績表を付けないという学校があり、世の中的に多くの学校が今後そうなっていくとのことでした。
通知簿、成績表を付けないって、もう幼稚園の延長が更に2年続くだけではないでしょうか?
中学校は部活がなくなりますし、どんどん知力も思考力も運動能力も問題解決能力もない子どもが育つだけではないでしょうか?
日本は未来をどうさせたいのでしょうね。
BMCの子ども体操教室には、「今の学校教育は間違っている」「このままではマズい」「二極化するなら能力の高い子になってもらいたい」というお考えの親御さんにお越しいただきたいです。
「できなくてもいい」「できないことも個性」「苦手なことをさせない」「自己肯定感を低くしたくない」とお考えの方がBMCの体操教室を見るとドン引きされると思います。
と、言いますかもう既にそうなっています。
他の習い事スクールを見た後にBMCに来られた親御さんたちは皆さん驚きますし、子ども達もレベルの高さに圧倒されています。
「自分もできるようになりたい」
とは思わないのでしょうね。
体験に来てもほとんど入会者はありません。
でも、それでいいんです。
それがBMCの体操教室です。
レベルの低いことをわざわざ大切なお金と時間を使って習いに行く必要はないというのが私共の考えです。
周りの子と差を付けたい方のみご入会ください。
吉沢陸

 

 

 

 

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2025-05-09 7:15 AM

category|子ども体操教室

やっぱり何でも継続しないとですね

動画は、水曜日のBMCの子ども体操教室のレッスン動画の続きです。
ここ半年ほど跳び箱の練習をしていませんでした。
メンバーも皆、前宙、ロンダートからバク転の練習を最もしたがっていましたし、私もできそうになっていることを集中した方が良いと思いマット運動ばかりになっていましたが、ふと思うことあって跳び箱をしてみたところ、やはりできていたことも上手く出来なくなっていることもあり、改めて、様々な角度から運動はすべきだと痛感しました。
一つのことに集中することは悪いことではありませんが、別のことをすることで体の使い方の固定概念がなくなります。
別の角度から技術を見ることができるようになります。
絶対にいろいろやった方が良いです。
来週からは跳び箱、バク宙の練習に力を入れたいと思います。
吉沢陸

 

 

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2025-05-08 8:57 AM

category|子ども体操教室

小学3年生の生徒が70㎏の私をファイヤーマンズキャリー

先日より、BMCは通常営業となっています。
動画は、先日の子ども体操教室です。
体操教室では、様々なトレーニングを行ってもらっていますが、ペアになってパートナーを担ぎ上げる「ファイヤーマンズキャリー」もその一つです。
GW前から小学3年生の生徒が「先生、ファイヤーマンズキャリー持たせてください」と言ってきてくれます。
5年生くらいから私を持ち上げることができた生徒は過去にもいましたが、3年生では初めてですね。
自分に制限を作らずに自らチャレンジする姿は、本当に素晴らしいと思います。
多分、大人の方でも私を持ち上げることができない人の方が多いのではないでしょうか。
いつの時代も凄い子どもはいますし、いつの時代も子ども達から学ぶことは多いです。
吉沢陸

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です