ジュニア合気道でたまに行う綱引きトレーニング
写真は、BMCのジュニア合気道のレッスンの一幕です。
合気道には、勝敗がありません。
そのため、自分の位置(力)が分からず、悪気なしに手を抜いたり、現状維持に甘んじてしまったりしてしまう可能性もあります。
綱引きトレーニングを取り入れている理由は、全身を鍛えることももちろん、腰を落とす練習と様々ありますが、糸那番の目的は、勝敗がハッキリとしているので自分の実力が目に見える、ということです。
自分の力を知れば、自ずと
「もっと強くなりたい」
「もっと鍛えたい」
という気持ちになります。
合気道は試合もなく競技ではありませんが、ジュニアメンバーには、数値化出来る、目に見える形で自分自身の成長を感じてもらいたいと考えています。
吉沢陸