尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

総合格闘技

2025-07-02 8:46 AM

category|総合格闘技

先日の総合格闘技の復習動画&マススパーリング

動画は、先日のBMCの総合格闘技の復習動画とマススパーリングです。
先日も先週に引き続き、エバーマットを敷いて投げ技の練習を行いました。
この日は、ヘッドロックをされた時の返し方の練習を4つ行いましたが、3つ目と4つ目に皆さん苦労されていました。
特に3つ目の巻き込み投げは、かなり難易度が高かったようです。
投げることができても、その後に相手を抑え込んだり、関節技に行くのも難易度が高く難しいものでした。
自分がどう動くとその後、どの位置に行くのか?
自分がこう動くと相手はどの場所にいることになるのか?
ということを常に頭の中にイメージして練習しないと客観的に自分の動きを見る力を養うことはありません。
総合格闘技は面白いです。
これだけ面白いものが、なかなか流行らないのは、見ていてもよく分からないためだと思います。
でも、やればその面白さが必ず分かります。
今まで見ていた試合などの見方が変わります。
もっと総合格闘技を始める人が増えますように。
吉沢陸

 

 

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの総合格闘技の体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2025-06-26 4:24 PM

category|総合格闘技

先日の総合格闘技の復習動画&マススパーリング

先日、投稿したこちらのブログの文字が何故か消えてしまっていました…。
動画は、火曜日のBMCの総合格闘技の復習動画です。
最近、よく思うのですが、人は、やったことがないものや自分がプロでもないものに対して勝手なイメージを持ってそれを元に行動しているなと感じます。
武道・武術・格闘技においても「パンチってこう打つものでしょ」「投げる時ってこういう体の使い方してるじゃん」と決めつけていることが多いと思います。
でも、実は全く違ったり、真逆だったりすることが多いです。
プロは見ている世界、考えていることが違います。
素人や誰が見ても分かることを見ている世界にはいません。
かなりの熟練度をもってしてようやく気が付くことができることがあります。
何事も上達させるためには、勝手な決めつけや思い込みをなくして、さっさとプロに聞くことが一番です。
何億倍の時間をかけて経験を積んだことを一瞬で解決してくれますから。
自分も同じように時間をかけるのであれば、わざわざ習いに来る必要はありません。
我流でするから時間がかかります。
ただ、今の時代は情報が溢れています。
見極める力は自分自身で身につける必要があります。
どこの誰か知らない人が言っているSNSやYOUTUBEのハウツー動画は間違っていることやかなり適当なことを言っている時があります。
私の言うことは聞かずに「YOUTUBEでこう言っていました」と言ってその練習やトレーニングをする人が今までにもたくさんいました。
私が「で、どうしてその動画の練習をするんですか?」「何でそのトレーニングが良いのですか?」と聞くと「分からないけどYOUTUBEで言っていたので」と答えが返ってきます。
私があまり積極的に指導しない理由はここにあります。
結局、自分より遥かに上級者の言うことでも自分が良いと思うことしか練習しない人が多いですから。
上手くなりたい、強くなりたいのであれば、積極的にご質問ください。
吉沢陸

 

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの総合格闘技の体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2025-06-19 3:53 PM

category|総合格闘技

先日の総合格闘技 復習動画&マススパーリング

動画は、先日のBMCの総合格闘技の復習動画とマススパーリングです。
この日は、かんぬきからガブられてフロントチョークをされた時のかわし方から練習しました。
どんな関節技でも完璧に極められてしまうと逃げようもありませんし、関節を破壊されてしまいます。
でも、完璧に極まる前であれば、逃げようはあります。
直ぐに諦めてしまうと逃げる方法を見つけることができませんが、自分と相手を俯瞰的かつ客観的に見ることができるうようになるとほんのちょっとの隙間から逃げ道を見つけることができます。
寝技だけではありませんが「自分が今どう動いているかが分からない」という段階では相手に勝つことはできません。
先ずは自分が今、どう動いているのか?を理解する練習が重要となります。
それは、鏡を見てもできますし、動画を撮って見ることでもできますし、動きの中で意識することで、その力が身についてきます。
最後は先週の倒し技の復習をしました。
これももっと練習しないといけませんね。
さあ、本日も鍛えてまいりましょう。
吉沢陸

 

 

 

 

 

 


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの総合格闘技の体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です