本日の練習したくなる動画
早く皆で練習したいですね。
ジムが再開した際に、自分のキック力で体を痛めないように、
家で出来る基礎体力作り、筋トレはしっかり続けておいてください。
ライバルが寝てる間に走りましょう。
皆が休んでいる時こそ、成長のチャンスです。
吉沢陸
尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。
2020年4月
早く皆で練習したいですね。
ジムが再開した際に、自分のキック力で体を痛めないように、
家で出来る基礎体力作り、筋トレはしっかり続けておいてください。
ライバルが寝てる間に走りましょう。
皆が休んでいる時こそ、成長のチャンスです。
吉沢陸
今さら聞けないシリーズです。
動画で、
「2回目は…」
と言ってしまっていますが、正しくはこれが3回目になります。
すみません…。
今回は、サンドバッグの打ち方のお話ですが、パンチや蹴りといった打撃方法ではなく、
『パンチを打つ際にどれくらい押し込んでいいのか?』
をご説明しています。
「自分は出来ている」
と思わずに是非ご覧になってください。
これでジム再開後の皆さんのサンドバッグでのパンチ練習が変わります。
吉沢陸
外出自粛が続き、家で座っている時間が増えているという方もいらっしゃることと思います。
片方のお尻に体重が乗って座ってしまったり、脚を組む癖のある人は、
骨盤にある仙腸関節という部分の動きが悪くなり、
結果、背骨の動きがスムーズに出来なくなり、慢性的な腰痛や肩こりを引き起こします。
タイトルには、分かりやすく、
“骨盤の歪みを整える”
と書いていますが、正しくは、
『仙腸関節の動きを正常にする』
体操になります。
腰痛を予防改善したい方、体の柔軟性が左右で異なる方は、こちらの体操を是非続けてください。
ヒップアップ、下半身の引き締めにも役立ちます。
吉沢陸