尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

2021年4月

2021-04-10 2:21 PM

category|キックボクシング

今週の月曜のキックボクシング

動画は、今週の月曜日委のBMCのキックボクシングのレッスンと、レッスン後のマススパーリングです。
彼女は小学生の頃にジュニアキックボクシングのメンバーでした。
中学生の時は部活もありジムを辞めていましたが、高校生になってまた復帰してくれました。
多くのジュニアメンバーは中学になると部活や塾で忙しくなり退会する生徒が多いですが、彼女のように戻って来てくれる生徒がいるのは本当に嬉しいです。
その彼女も高校を卒業しましたが、今も続けてくれています。
嬉しいですね。
今のジュニアメンバーも終わりを意識して今のうちにしっかり練習してもらいたいです。
吉沢陸



ボクシング&スポーツジムBMCのキックボクシンングの体験予約はこちら

2021-04-08 5:11 PM

category|コーチング

ちょっとしたコーチングテクニック1

BMCでご提供するサービスの中にコーチングがあります。
今まではコーチングの簡単な説明と宣伝だけで、どのような内容かをお伝えしていませんでしたが、
BMC会員の皆様には、コーチングのことを知っていただきたいと思い、ブログの新たなシリーズとしてコーチングのテクニックを少しずつご紹介してまいりたいと思います。
 
部下やお子様に”自分で考える力を身に付けてもらいたい”と考える人は多いと思います。

しかし、質問をしてもなかなか答えが出ずに「こうしなさい」と言ってしまいがちです。

私もダメなことは分かっていますが、週に1回しか会うことのできない相手にはついつい「こうしなさい」と答えを教えてしまいます。

しかし、これはいつまでたっても、言わなければ動かない、自分では考えない、自分で何も決められない人になっていきます。

長い目で見ると、どれだけ時間が掛かっても質問をして自分で答えを導き出してもらうことが重要です。

自分の考えを言えるということは、常に自分に選択権があるということです。

私は、学力よりもこういった思考力こそ「生きる力」だと考えています。

とはいえ、そんな時間はない、どれだけ待っても本当に答えが出ない、質問された側が固まってしまう、という人もいると思います。

そんな方はコーチングのこんなテクニッックを試して見てください。

例えば、やらないといけないことがあるとします。

「勉強しなさい」「練習しなさい」「報告しなさい」「綺麗にしなさい」「片づけしなさい」

例えばこのような言葉を日常的に使っているのであれば、

『どれから始めようか?』

という言葉に変えてみてください。

これはあくまでも机上の理論で万人受けするものではありませんが、

「~しなさい」と言うよりも、自分で考える習慣がつくと言われています。

時間はかかるものの、初めは何の変化も効果もなかったが、言う側が我慢して「どれから始める?」という言葉に変えることで、考えるようになり、行動出来るようになったという事例もあります。
是非一度お試しください。
次回に続きます。
吉沢陸
 
BMCのコーチングは、30分3,300円(税込)※30分~90分までご予約可能です。対面式、オンラインあり。
ボクシング&スポーツジムBMCのコーチングのお申込みはこちら

2021-04-08 9:46 AM

category|古武術,護身術

サスマタの使い方教えます

動画は今週の月曜日のBMCの古武術(護身術)のレッスンです。
学校や企業で防犯のためにサスマタを置いているところもあるようですが、
置いているだけで使い方を知らない人がほとんどのことと思います。
先端で犯人の体を抑えれば、動きを止められると安易に考えてはいけません。
使い方を知らないでサスマタを使うと犯人に武器を渡すことになります。
動画は、サスマタで犯人を抑えたところ簡単に外されてしまうことが出来るということを体感していただきました。
道具はどう使えばよいのか?相手はどう抵抗するのか?どういった反撃が来るのか?
ということを知っておかないと道具のせいで大惨事になる可能性があります。
武器は持っていれば安心という訳ではないことを知っておいてください。
BMCでは、出張レッスン、パーソナルトレーニング、グループレッスンとして、サスマタの使い方の講習も行っています。
私はコンビニなどに見えるところに置いていないことが不思議でなりません。
日本人はもっと防犯意識を高くしないといけないと思います。
吉沢陸



ボクシング&スポーツジムBMCの古武術の体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCへの出張レッスンのご依頼はこちら