尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

2021年7月

2021-07-06 2:59 PM

category|古武術,護身術

壁に押し付けられた時の護身術

動画は先日のBMCの古武術(護身術)のレッスンです。
相手に壁に押し付けられ、殴られそうになった時とナイフをお腹に突きつけらた時の護身術を練習していただきました。
BMCの護身術では、ありとあらゆるシュチュエーションを想定した護身術を指導させていただきます。
武術は、武道や格闘技と違いルールがありませんので、相手を遠ざければそれで終わり、相手を投げればそれで終わりにはなりません。
相手を完全に制圧した状態、動けない状態、逃げ切ることが出来る状態になれるようになるまでその動きを止めません。
手前味噌ですが、日本中探してもこれだけの技術を教えてもらえるところは他にないと思います。
もっとたくさんの人に護身術を学んでいただきたいです。
もっといろんな場所でもまた護身術を指導させていただきたいです。
吉沢陸

 

 

 


ボクシング&スポーツジムBMCの古武術の体験予約はこちら

2021-07-06 1:02 PM

category|プロレス

プロレスの魅力

プロレスは、見る者に人の持つ可能性を信じさせてくれる魅力があります。
夢や希望と様々な感情を移入して見ることが出来ます。
私はプロレスを見ることも好きですが、実際に自分がする方が魅力的に感じています。
ショーではありますが、感情をむき出しに出来ること、自分を表現できること、見ている人に努力することの大切さなどをメッセージとして伝えることが出来ること。
どのスポーツでもそうですが、プロレスは特にプロレスラー達から表現される感情や動き、体型から、その人の性格から生き様まで見えてきます。
戦う姿から今、置かれている状況や人間関係、時代性も見えてきます。
ある意味、嘘の付けない、見ている側を誤魔化しが効かないものです。
スポーツとしての格闘技は少々体型や動きが不細工であっても相手を倒すことが出来れば良いという部分がありますが、プロレスは体も技も魅せるものです。
見る側には勇気を与え、やる者には良い意味で現実を教えてくれ自分自身を成長させてくれます。
努力しない人に来られても困りますが(怪我に繋がりますので)、とにかくもっとプロレスを見る人もやる人も増やしていきたいです。
コロナ、さっさと終息してくれ!
マスク・ド・ガサキ(吉沢陸)

 

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのプロレス教室の体験予約はこちら

尼崎プロレスのホームページはこちら

2021-07-06 9:18 AM

category|キックボクシング

武庫地域で強くなるならBMC

BMCのジュニアクラスは、かなり厳しいです。
お子様たちに挨拶や返事といった礼儀をきちんと出来るようになっていただくことはもちろん、目の前のことを一生懸命に取り組むことの大切さを指導させていただいています。
年々、武道、格闘技の子どものお稽古事は”ゆる~く”なっており、先生に挨拶をしなくても敬語で話さなくても脱いだ靴を揃えなくても何も言わないジム、道場が増えています。
その理由は、叱ると直ぐに辞める生徒が多いからです。
実際にうちでもそうです。
一度叱られただけで辞める、2度~3度叱られただけで辞める生徒が非常に多いです。
しかし、私たちは指導方針は変えません。
「他の空手道場で4年習っていました」とBMCのジュニアクラスの体験に来るお子様はBMCの基礎体力運動すらついてくることが出来ません。
私たちは、せっかく大切なお金と時間を使うのであれば、確実に強くなっていただきたいと思っています。
何年通っても出来ないことが出来ないまま、何のプレッシャーを与えられることもなく学校の延長のような指導をしていて、お子様が成長するとは思っていません。
厳しい指導のため、なかなか続けることが難しいお子様が多いですが、私たちはそれで良いと考えています。
人には人に合ったステージがあります。
万人受けを目指したり、一番能力の低い生徒に合わせて指導してると、伸びるはずの生徒も伸びません。
小学校の多くは、落ちこぼれを作らないことを目的とし、一番能力の低い生徒に合わせて指導しているところがほとんどです。
私たちは時代に逆行していますが、一番能力の高い生徒に合わせて指導させていただいています。
基準が高くなれば成長も早くなると信じています。
この考え方にご賛同いただける方のみにBMCジュニアクラスにご入会いただきたいと考えています。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのジュニアキックボクシングの体験予約はこちら