尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

2023年1月

2023-01-02 8:37 AM

category|フィリピン武術,フィリピン武術 カリ アーニス シラット

フィリピン武術カリ 4カウント

動画は先週の水曜日のBMCのフィリピン武術(カリ・シラット・詠春拳)です。
ウォーミングアップで行っていただいた4カウント(フォーカウント)というダブルスティックコンビネーションです。
これは左のクロスの構えで行っているものです。
フィリピン武術カリをしていない人には、何をしているのか分からないという方もいらっしゃることと思います。
こういう複雑な動きを見切ることが出来るようになる、観察力、洞察力、分析力が上がるのもフィリピン武術カリの魅力です。
会員さんの中には、脳トレだと思って通ってくださっている方もいらっしゃいます。
脳トレにも護身術にもなるフィリピン武術カリをもっとたくさんの方に知っていただきたいです。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのフィリピン武術の体験予約はこちら
フィリピン武術 カリの個別指導(パーソナルトレーニング)も承ります。
ボクシング&スポーツジムBMCのパーソナルトトレーニングのお問い合わせお申し込みはこちら

2023-01-02 8:24 AM

category|日記

ふと思うこと

ほんの僅かな時間でも隙あらば練習したくなる
という人しか上達しませんよ。
昔、よく駅などでゴルフのスイングをしているおじさんがいましたが、馬鹿にしてはいけません。
こういう人が1番上達するんです。
私のジム、道場仲間たちは子どもの頃から、街中で自分が映るガラスや鏡を見ると皆、シャドーボクシングをしていましたよ。
吉沢陸

2023-01-01 9:48 AM

category|キックボクシング,ボクシング,空手

ボクシング、キックボクシング、空手に参加される方に必須の技術です

動画は先日撮影したものです。
BMCのボクシング、キックボクシング、空手に参加される皆さんに是非練習していただきたい技術です。
左足を前に構える者同士の武道・武術・格闘技の戦いにおいて右回りに移動するというのは基本になります。
フットワークで右回りに移動するテクニックはまた追ってアップしますが、
前足を軸にしてターンするという技術は絶対に必要ですので、練習の参考にご覧ください。
この動画は夕方に撮影したのですが、私の髪が寝ぐせのような感じに見えて何とも不細工ですね…。
練習した後だったので髪が乱れていることに気づいていませんでした。
次の撮影からきちんと鏡でチェックします。
さあ、今年も鍛えてまいりましょう。


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのボクシングの体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのキックボクシンングの体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのジュニアキックボクシングの体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのジュニア空手の体験予約はこちら

ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です