尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

2021年6月

2021-06-21 9:25 AM

category|プロレス

プロレスにセオリーはありますが団体によって考え方も技の入り方も異なります

日本にプロレス団体は、200以上あると言われています。
細かい数やほとんどの他団体の活動にあまり興味はありませんが、勉強のために様々な団体の試合を見るようにしています。
プロレスには様々な決まり事、セオリーがあります。
例えばロックアップの手は左手が前、バックを取り返す時などの移動は基本的に左回り。
と実にたくさんの昔から続いている決まりごとがあります。
しかし、リストの取り方、ヘッドロック、ボディスラムとどれをとっても団体ごとに特徴もあります。
選手のバックボーンなどによって異なる場合もありますが、指導者によって技の入り方などが変わる場合もあります。
私たち尼崎プロレスは、社会人プロレスのですので、安全を第一に技をかける側にもかけられる側にも体に負担がかからないことを第一に指導させていただいています。
武道・武術・格闘技とことなりプロレスはショーですので、相手の技を受けてあげることが重要です。
プロレスをしたいけど、年齢的なことや体力的なことが気になるという方も、尼崎プロレスでならプロレスを楽しんでいただくことが出来ます。
もちろん筋力も柔軟性も必要ですが、そんなのは始めてからつけていけばよいことです。
私たちは社会人プロレスラー仲間を大募集しています。
マスク・ド・ガサキ(吉沢陸)

 

尼崎プロレスで推奨しているボディスラムの投げ方、投げられ方です。

 
ボクシング&スポーツジムBMCのプロレス教室の体験予約はこちら

尼崎プロレスのホームページはこちら

2021-06-21 9:18 AM

category|日記

ふと思うこと

余裕があると見えてくる世界が変わります。
では、自分にとって余裕とは何か?
肉体的強さを持つこと、精神的強さを持つこと、健康であること、心配事がないこと、権力を持つこと、お金をたくさん持つこと、自由に使える時間があること、仕事や家庭の環境が整うこと、体型や容姿に自信が持てること、仲間がいること、夢があること…etc
余裕と言っても人それぞれで異なると思います。
私はせっかちで焦りぃなので、余裕の塊になりたいと思っています。
これは高校生の頃からの目標ですが、理想の状態になるにはまだまだです。
今日もゆとりを感じつつも予定通りいくよう努力します。
吉沢陸

2021-06-20 9:42 AM

category|空手

自分もこうなりたいと思ってもらいたいです

火曜日のBMCのジュニア空手のレッスンです。
私が子供の頃は、上級者がしている練習は、
「自分もやりたい!」
と思っていましたが、最近の子ども達はそうは思わない生徒が多いことが残念でなりません。
(そもそも周りを全く見ていない生徒も年々増えています。この日も残って練習している生徒達の横でずっと座っている生徒に帰らずにいるのであれば練習するように伝えたところ、2秒構えただけで帰っていった生徒もいました)
上級者がしていることは、基本が出来ていないと出来ませんし、上級者がしていることよりも今自分がやるべき練習というものもあります。
でも、出来ないにしてもやってみる、隠れてでもやるくらいの感覚を持ってもらいたいです。
大人も子どももどうしてこのような人が増えているのか分かりませんが、原因などどうでも構いません。
BMCに関わる人には強くなっていただくだけです。
私たちは、強くなるために必要なことしか言いません。
最も技術のあるメンバー、強いメンバーを基準にしていただきたいです。
人に出来て自分に出来ないことなんてありません。
吉沢陸

 

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのジュニア空手の体験予約はこちら