尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

2021年5月

2021-05-13 8:51 AM

category|お知らせ,日記

3か月ぶりに紫微斗数のご依頼をいただきました

BMCでは、紫微斗数占いも行っています。
紫微斗数は、台湾伝統の統計学による運勢判断です。
正確には、占いではありませんが、紫微斗数占いといういうことが多いです。
紫微斗数占いは、生年月日と生まれた時間が分かれば、運勢判断が可能です。
紫微斗数にご興味のある方は、レンタルロッカーの上にサンプルを置いていますので、ご興味のある方は、ご自由にご覧ください。
計算することによりその結果を出すのですが、作業は、4~5時間掛かり、私にとっては、格闘技の練習の方が楽です。
少々お値段が張るのはそのためです。
本日はお二人の方からご依頼をいただきました。
お会いしたことのない方ですので、どんな方なのかをイメージしながら作業したいと思います。
 
 
(紫微斗数で分かること)

 
・基本的な性格、性質
・職業の適正、仕事の適正
・金運
・どんな親を持つか
・どんな兄弟を持つか
・どんな子を持つか
・対人運
・住居、移動運
・趣味、生きがい等の適正
・異性について、結婚について
・ラッキーナンバー
・ラッキーカラー
・アンラッキーカラー
・生まれた日の数字が持つ秘密

 
(こんな人におすすめ)

 
・自分の特性を知りたい
・自分が向いている仕事を知りたい
・やりたいことがなかなか見つからない
・なかなか目標達成が出来ない
・将来が不安
・転職や引越しを考えている
・近い将来、大きな決断をする
・お子様の適性や性質を知りたい

 
(必ずお知らせ頂きたい情報)
 
1,生年月日(西暦)例:19〇〇年〇月〇日

2,お生まれになった時刻(何時何分まで明確にお願い致します)

3,お生まれになった都道府県

4,性別

※上記の内容が分からないと計算することが出来ません。お渡し迄には3日程頂戴していますので予めご了承ください。

 
(料金)5,500円

 
ご興味のある方は、気軽にご質問ください。
名前を知られたくないという方には、キャッシュレスサービスによる決済にて無記名でも運勢判断させていただくことが可能です。

吉沢陸

ボクシング&スポーツジムBMCへのメール問い合わせはこちら

2021-05-13 8:18 AM

category|日記

ふと思うこと

私は若い頃から運動指導者(インストラクター、トレーナー)の社会的地位を上げたいと思っていました。

例えば親が医者だというと「わあ!凄い!」となりますが、親がトレーナーですと言っても何の反応もありません。
逆に「その仕事で食べていけるの?」と言われることもあります。

医者にもヤブもいるのですが、医者というだけでブランドになっています。

人の体と人生を良くする運動指導者も十分素晴らしい仕事だと思っています。

私達、運動指導者の社会的地位を高くするためには、私達がお金持ちになったり有名になるのではなく、指導を受けた人たちがいかにその指導を受けたことにより成功したかだと思っています。

成功の定義は人それぞれです。

私が思う成功は、人生の選択権が自分にある、自分のやりたいことができるようになることが成功だと思っています。

BMCに関わって下さる皆さんには、運動を通して成功していただきたいと思っています。
吉沢陸

2021-05-12 1:36 PM

category|キックボクシング,空手

GW前のジュニア空手、ジュニキックボクシングメンバーへの宿題

GW休館前にジュニア空手、ジュニキックボクシングメンバーに宿題を出しました。
左ハイキック~右後ろ回し蹴りです。
GW休館が明けて、先日で木曜日ジュニキックボクシング、土曜日ジュニア空手、火曜日ジュニア空手全てのレッスンがありましたが、ダントツ上達していたのは、木曜日のジュニキックボクシングのメンバーでした。
他の曜日のメンバーも練習をしてくれていたとは思います。
でも、甘いです。
ある生徒に「1日何回練習した?」と聞くと「10回しました」との返答がありました。
10回でも翌日にはかなり上達していたのであれば、そのまま10回の練習でも良いと思いますが、
2日、3日と続けて全く上達していないと感じたのであれば、次の日から30回、40回に練習回数を増やすという考えに至らないことに自主練の問題があると感じました。
また、「先生見てください」と言うので見てみると全く上達していない生徒がいて、私が「どうして見てもらいたかったの?」と聞くと、「出来ているか見てもらいたかったので」という答えが返ってきました。
確かに後ろ回し蹴りは自分でどのように動いているか分かりにくいかもしれませんが、ハイキックも顔の高さに上がっておらず、回っている間にフラフラして構えに戻ることも出来ていないにも関わらず、出来ているかみてもらいたいという気持ちになったことが不思議でした。
私はてっきり上手くなったので見てもらいたいと思ったのかと思っていました。
「自分では出来ていると思った?」という質問には「いいえ」、「100点満点中何点?」という質問には「50点」、「どこが出来ていないと思う」という質問には「できてません」という返答以外に答えが返ってきませんでした。
ここにも指導のヒントが隠されていると思います。
私がよく言う「己を知る」ということですが、今の時代の子ども達は現実を見ようとしないことに加え、出来ていなくても出来ていると感じたり、出来なくてもいいという考え方があると感じています。
通常レッスンのグループレッスンでは難しいですが、可能な限り動画を撮影して本人たちに見せたいと思います。
ジュニアクラスにご参加いただいているお子様の保護者の皆様には、ご自宅でもお時間があればお子様たちの動きを撮影して本人に見せるということをしていただければ幸いです。
私たちが子供の頃にはビデオなどありませんでした。
今では上達を加速させることが出来る便利なツールがたくさんあります。
本来は私たちが子供の頃より上達が早くないとおかしいと思います。
学校関係者の方には大変失礼な書き方ですが、学力、運動能力、コミュニケーション能力、これらを上げるためにはもはや学校に任せている場合ではないと思います。
私たちが子供の頃は、皆、入門したての頃には、後ろ回し蹴りが出来るようになりたくてしかたなくて、暇さえあればクルクル回っていました。
そしてほとんどの子ども達が1カ月もしないうちに出来るようになっていました。
引き続き、後ろ回し蹴りの指導を続けたいと思います。
吉沢陸

ボクシング&スポーツジムBMCのジュニア空手の体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのジュニアキックボクシングの体験予約はこちら