尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

2020年2月

2020-02-13 9:00 AM

category|日記

直ぐに辞めちゃあダメなんです

BMCのジュニアクラスが向いておらず退会した生徒の保護者様から、
「イジメにあって転校することになった、格闘技を続けさせるべきだった」
というお声を聞きました。
格闘技が不向きな人はいます。
私もその一人です。
子供の頃にイジメにあっていて、世界チャンピオンになった人もいます。
向いているかどうかは関係ありません。
どうなりたいか、どうさせてあげたいか、だけです。
最近は、お子様が通うことを嫌がると直ぐに辞めてしまいす。
毎週、お子様を通わせるために、親御さんもなだめることも叱ることにもお疲れになることはよく分かります。
やる気のないお稽古を続けさせることは、会費を捨てているようなもので、お金の無駄だということもよく分かります。
格闘技を続けたからといって、絶対にイジメらないという確約はありません。
イジメは、イジメられる側に何の問題もありません。
イジメる側にのみ問題があります。
今の私だけを見ると、子供の頃から何でも出来て、自信に満ち溢れている、と思われがちですが、
私自身も、自分に自信がなく、いつもどこかビクビクしている子どもでした。
でも、そのビクビクしている自信のない自分を変えたくて格闘技、武道に没頭しました。
空手で青帯(2つ目の帯)になるのも3年も掛かりました。
私は、格闘技のお陰で、人生が好転しました。
素晴らしい師と仲間に出会い、自分に自信を持つことができ、何事にもチャレンジする勇気を持つことが出来ました。
保護者の皆様は、お子様を励まし、勇気づけ、時には叱りと、習い事を続けさせることは、非常に負担の掛かることと思いますが、
是非とも、格闘技、武道を続けさせてあげてください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
吉沢陸

2020-02-13 8:40 AM

category|日記

ふと思うこと

これからの時代に必要な能力は、
『時代の流れを敏感に感じ取る力』
だと思います。
もちろん、今までも必要だった能力でしたが、
1年前のものが、時代遅れになる今、更にこの力が必要ではないでしょうか。
ビジネスはもちろん、学校教育も全て、日々進化していきます。
何となくの自分の感覚だけで生きているとライバルと時代から、取り残されます。
時代に取り残されないためには、ネットからではなく生きた情報をたくさん得ること、
感性を磨くこと、何にでもチャレンジして経験値を上げることだと思います。
吉沢陸

2020-02-12 9:29 AM

category|ダイエット

本気で痩せたい時に先ずやること

『生活習慣は体形に出る』
と言いますが、まさにその通りだと思います。
病気や薬の副作用等で太ってしまうこともありますが、
太っていると、見た目だけで、
「ぐうたらな生活してるんだろうな」
「食べるんを我慢できない人なんだろうな」
とレッテルを貼られてしまいます。
本気で痩せたいのであれば、
“私生活を見直す”
ことから始めます。
・早寝早起きの規則正しい生活を送っているか?
・3食きちんと食べているか?
・食事の内容がカロリー過多になっていないか?
・一日の運動量がどれくらいなのか?
・おやつの量や内容がどうか?
・立っている時間、寝転んでいる時間がどれくらいか?
・睡眠時間がどれくらいか?
・日々のストレス値は、10段階で言うとどれくらいか?
・1日にお水をどれくらい飲んでいるか?
先ずは、ここまでを書き出してみてください。
その次にどうすべきか?はまた後日お伝えします。
直ぐに知りたいという方は、私に気軽にご質問ください。
吉沢陸