尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

2021-11-26 9:30 AM

category|ボクシング

11月は防御がテーマでしたが、12月はアッパーをテーマにします

動画は先日のBMCのボクシングのレッスンです。
11月のレッスンテーマは、防御でしたが、12月はアッパーをテーマに致します。
11月も気が付けば、終わりに近づいてまいりました。
BMCの整体やパーソナルトレーニングのご予約も12月、1月の予約が入り始めました。
BMC会員の皆様も格闘技だけでなく、様々な今年の目標がおありだと思います。
今年の目標が達成できるよう最後まで張り切ってまいりましょう。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのボクシングの体験予約はこちら

2021-11-26 9:25 AM

category|日記

文に親しみ知力(智力)を練る

私はこの仕事を始めて29年が経ちます。
来年は30年目に突入します。
子ども運動指導していて年々感じることが、どんどん子ども達の運動能力が低下していることはもちろん、
子ども達の語彙力、言葉の理解力、物語力(説明する力)、コミュニケーション能力が著しく低下していくことです。
ジュニアクラスに通う保護者の皆様には大変失礼な書き方になりますが、ジュニアクラスの多くのメンバーに何か話しかけても、その答えが何を言っているのか分からないことが非常に多いです。
特に男の子は、実年齢より3歳~5歳引いて考えてあげないといけないのでは?と感じています。
これは家庭内のコミュニケーションの低下なのか、友達と遊んでいてもゲームが主で話すことが少ないためなのか、テレビやYOUTUBE動画の字幕で言葉を理解する文化のせいなのか、全く分かりませんが、とにかく説明が下手です。
大袈裟な話、日本が国をあげて解決すべき重要事項ではないかと思っています。
「まだ〇歳だから」
「大人になれば自然に治るよ」
と言っていて良いのでしょうか?
何年も通っていて6年生になった今でも何を言っているのか分からないメンバーもいます。
20代の大人会員さんの中にも何を言っているのか分からない人も多く在籍していました。
これは批判ではなくBMCに関わる皆さんに共有していただきたい問題だと思っています。
漫画やアニメは見ているようですが、その中から言葉や生き様を学んだりすることはあまりないように思います。
私が子供の頃に通っていた空手道場の道場訓の中に、
『文に親しみ知力(智力)を練る』
というものがありました。
「文に親しみ」
とは、本を読みなさいという意味です。
私だけでなく、生徒達は先生や先輩たちの空手の動きを真似することはもちろん、先生や先輩達が読んでいる本も真似して読んでいました。
子どもにも難しい内容の本でも何でも読みました。
ようは、
『ただ練習しているだけでは強くなることは出来ず、強くなるには、頭が良くなくてはいけない。
本を読むことで、先人達の知恵を知り、自分の知恵にしなさい。そして読むだけでなく、知識を得るだけでなく、その知識を智力(知恵)に変えることによって、実技と理論を一致させる必要がある。練習で体を動かすだけでもダメ、理屈ばかりで頭でっかちもダメ』
ということです。
『知力』
とは、物事の道理を判断し処理していく能力。物事の筋道を立て、計画し、正しく処理していく能力のことです。
『智力』
とは、学問や知識を積み重ねただけのものではなく人生の真実を悟り、物事の本質を理解する能力、または知識を正しく使用できる実践的な英智のことです。
今の時代は、大人も子供も本を読むことが少なくなってきたのではないでしょうか?
今は空前の漫画ブームで日本全国の飲食店の総売り上げを足した金額より漫画の市場が大きいそうです。
先述の子ども達の問題点を解決するには、子ども達に本を読んでもらい感想を言う習慣を持つことが解決策の一つになるのではないかと考えています。
感想文を書くことが出来ない子どもが増えていると聞きますが、私自身も「本ばかり読んでいる」という子ども達に感想を聞くと「覚えていない」もしくは、ストーリーを話し出す生徒がほとんどです。

 

長くなりましたが、BMCジュニアメンバーには、一ヵ月に1冊~4冊ほどの本を読み、その感想を家族に話すということをお勧め致します。

ご家族の皆様には、お子様に以下の内容を聞いてあいただきたいです。

 

1、この本を選んだ理由は?
(表紙? 内容? タイトル? どんなところに惹かれた?)
2、本の内容やあらすじ
(どんな物語? 登場人物はどんな人? 図鑑であれば何について書かれた図鑑?)
3、本を読んだ感想
(ワクワクしたところ、おもしろいと感じたところ、自分とは違うと思ったところは? なぜそう感じたの?)
4、まとめ
(この本を読んでよかった? 新しい発見はあった? 人に薦めたいと思う? どんな人に薦めたい?)

 
ということです。
保護者の皆様は何かとお忙しいことと存じますが、私たちは日本語で話して日本語で学び、日本語で人とコミュニケーションを取ります。
正しく日本語を使うことが出来なければ、何を学んでも身になることはないと思います。
英語を学ぶ前に正しい日本語、使える日本語を学ぶことが重要ではないでしょうか。
私の力不足ですが、1週間に1回の60分の私の指導だけでは今の時代の子ども達は、自分たちの力で何かを成就させることは非常に難しいかと思います。
吉沢陸

2021-11-26 8:40 AM

category|キックボクシング

ジュニアキックボクシング

動画は先日のBMCのジュニアキックボクシングのレッスンです。
今週もジュニキックボクシングメンバーは、しっかりと集中して練習してくれました。
途中に意識を飛ばすメンバーもごく少数いますが、他のメンバーがやる気満々なので、それにつられて直ぐに軌道修正してくれます。
やはり、何をするかよりも誰とするか、どこでするかが最も大切だと痛感します。
昨日は皆を引っ張ってくれていた中学生の生徒が12月から大人のキックボクシングクラスに変更するために卒業していきました。
彼はいつも良いペースメーカーとなってくれていて、彼が幼児、低学年の面倒を見てくれることも多かったので私もかなりスムーズにレッスンを進めることが出来ていました。
彼の卒業によって、今後のジュニアキックボクシングクラスがどう変化していくのか?
彼の代わりに誰かがリーダーシップをとるメンバーが現れるのか?
これからが楽しみです。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのジュニアキックボクシングの体験予約はこちら