尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

2020年6月

2020-06-12 9:46 AM

category|ボクシング

先日のBMCのボクシンングレッスン

6月も2週目に入りました。
関西も梅雨入りしたこともあり、雨が続くせいもあるかと思いますが、
まだまだ、会員様の数は元通りにはなっていません。
“スポーツジム”
がクラスター化したのは、全国何万軒あるなかの、僅か数軒です。
“正しく怖がる”
ことが大切なことも、重々よく分かっていますが、
運動をすることも非常に大切です。
格闘技でしか、解消できないストレス解消もあります。
BMCは、感染予防対策をしっかり行い営業していますので、
皆様の復帰をお待ち申し上げています。
吉沢陸

2020-06-12 9:39 AM

category|日記

ふと思うこと

相変わらずの超下手くそギター動画にて失礼いたします。
私が最も好きなことは、格闘技ですが、
(格闘技、武道の中で何が一番?とい聞かれると困ってしまいますが…)
最近、格闘技と同じくらい大切なものとなり、生涯続けるだろうなと感じているのが、
音楽、楽器です。
先ず、一人でも練習出来ることが良いです。
(今回の外出自粛の時などは最適です)
そして、独学でも学べるツールが多いです。
格闘技も一人でも練習出来ますが、やはり練習の種類が限られてきます。
また、格闘技も書籍や動画などで学べますが、数としては非常に少ないですし、結局相手が存在するスポーツですので、
1人では限界があります。
暇だから、テレビを見る、暇だからマンガを読む、暇だからゲームする、
という行動を取るのであれば、楽器をした方が豊かな人生になると思います。
もちろん楽器だけではなく、何か趣味があればよいと思います。
私が音楽に最も魅力を感じていることは、
“自分の感情を表現する素晴らしさ”
です。
言葉には出来ない気持ちなどを歌や音楽に乗せることが一番の魅力です。
(流石に歌っているところはお見せ出来ませんが…)
自己満足で完了しても何の問題もありません。
これが格闘技になると、自分でカッコイイ動きが出来ていると思っていても、
相手に攻撃が当たらなければ何の意味もありません。
組手、スパーリング等の実戦練習をしなければ、格闘技も自己満足できるのですが、
私たちは、もうそういったところには戻れません。
BMCは、学校では、教えてくれない、学ぶことが出来ないことで、人を成長させてくれ、人生を豊かにする学びであれば、
何でもレッスンとして、取り入れていきたいと考えています。
音楽の先生も募集しています。
私が音楽を指導できるようになるのは、まだまだ先になりそうだからですしね。
私は、
「BMCに行けば何でも学べる」
というジムにしていきたいと考えています。
さあ、今日も今からギターの練習します。
吉沢陸


2020-06-12 9:15 AM

category|日記

ふと思うこと

何事も、
「無理やりさせることは良くない」
と言いますが、
私は、水恐怖症でプールに顔を付けることも出来ない子どもでしたが、
無理やりスイミングスクールに通わされることで、
ジュニアオリンピックに出場するレベルにまでなりました。
小学校の頃、朝礼の前に全生徒が無理やり運動場を何周も走らされ、縄跳びをさせれていました。
その結果、ほとんどの生徒が1~2年生の頃には、二重跳びが跳べるようになっていました。
小学6年生の頃には、ほぼほぼ永遠に、二重跳びが出来るようになっていました。
(今の小学生のほとんどが二重跳びが出来ません)
このことが、後々の運動の基礎になっていることは間違いありませんが、
“出来なかったことが出来るようになった”
という自信に繋がり、何事にもチャレンンジすることが出来るようになったと思っています。
最近は、子どもも大人も、何事も直ぐに諦めるようになったのは、
無理やりにでもさせてもらった経験がないからではないでしょうか。
無理やりやらされてるんじゃないですよ、
無理やりにでも出来るようにさせてもらっているんですよ。
吉沢陸