尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

2021-10-04 5:45 PM

category|卓球

今日は2時間の卓球の練習時間を持つことが出来ました

BMCでは、卓球の個別指導も行っています。
練習パートナーが常にいる訳ではないので、普段は週に1~2回しか練習することが出来ていません。
今のところ趣味で卓球を始めた方ばかりがお客様なので問題ありませんが、今後は選手レベルの方の指導も出来るようになりたいと考えているので本当に練習が足りていません。
練習パートナーを見つけないと…。
卓球人口は驚くほど多いですが、もっとユニフォームやウェアをオシャレにすれば卓球を始める人口が増えるのでは?と思っています。
吉沢陸

37BF6B59-FDDF-40D9-A570-EBDFD24D63BF
卓球教室の詳細はこちら

2021-10-04 7:20 AM

category|空手

自分自身で絶対に出来るようになりたいと思わない限り成長はありません

私は最近まで「年々、子ども達の運動能力は低下している」と思っていましたが、
それは間違いだと思うようになってきました。
子ども達の能力に限界はなく、その可能性は無限だということを忘れていました。
上の二つの動画は過去のBMCのものです。
一番下の動画は先週の土曜日のものです。
年々子ども達の運動能力が低下しているのではなく、
『年々、大人や世の中が子ども達に甘くなっている』
『年々、大人や世の中が子ども達の可能性を奪っている』
というのが正解だと思います。
危ないことはやらせない、危険な遊具は学校でも公園からもなくし、組体操のピラミッドも禁止もしくは三段まで。
(怪我をする生徒が多いので跳び箱がない学校もあります)
自己肯定感を低くさせないためだけの叱らない教育。
落ちこぼれをつくらないために、出来ないことはさせないという学校教育。
(すでにこの考えが落ちこぼれを作っています)
叱るのはよくないという風潮や子供に嫌われたくないという考えから叱らない親の存在。
これらが、子どもの可能性を奪っているだけで、やらせてあげると、出来るまでやらせてあげると誰もが出来るようになります。
私自身、子供の頃に良い意味ではなく「ったく、近頃のガキどもは…」と言われてきたので、「近頃の子ども達」「最近の子」という表現はあまり好きではありませんが、10年前の子ども達は、誰かが出来るようになると「自分も出来るようになりたい」と言ってきましたし、やろうとしていいました。
大人達が使っているトレーニング器具を見ると「自分もやってみたい」という生徒がほとんどでした。
しかし、年々、周りの人がしていることに一切興味を持たない、トレーニング器具の存在にも気づいていない、「やってみる?」と聞いても「大丈夫です」と言ってやろうとしない子ども達が本当に増えました。
「今の子は出来ない」
「今の子には無理」
という大人の考えは、子ども達に対し大変失礼な考えで、子ども達の持つ可能性を奪うものだと反省しました。
出来ないんじゃないです、出来るまでやらせてあげない、出来ると信じてあげていないだけだと思います。
私も考え直し、10月からジュニアクラスのプログラムを変えていきます。
時代がどう変わろうと、BMCのジュニアクラスの指導コンセプトは
『今すぐやる、出来るまでやる』
を変えません。
出来ないくていい、出来ないままでいいなら学校と同じで、習い事などする必要はありませんから。
子どもの可能性を奪うのは大人ですが、子ども達も自分自身で絶対に出来るようになりたいと思わない限り成長はありません。
出来ないことや、やろうとしないことに劣等感を感じたり逃げたくなるのであれば、自分の弱さを受け入れてくれる場所だけを探して生きていかないといけなくなります。
「自分も出来るようになりたい」
と思ってもらえるためにはどうすれば良いかを今年の残りは集中して考えたいと思います。
吉沢陸

 

 

 
ボクシング&スポーツジムBMCのジュニア空手の体験予約はこちら

2021-10-04 7:18 AM

category|日記

ふと思うこと

よく、
「人はそんなに簡単に変わらない」
「この歳になったらもう人間は変わらない」
という言葉を聞きますが、悲しい考え方だと思います。
自分を変えることなんて、本当は簡単なことです。
周りの人たちに
「難しいよ」
「変わらないよ」
という言葉に洗脳されているか、本当は自分自身で変えたくないと思っているだけだと思います。
周りの人のネガティブな言葉や自分自身の固定概念、既成概念で自分を大きく変えることを止めない方が良いです。
自分が変えない限り、周りも人生も変わりませんよ。
吉沢陸