尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

2020年7月

2020-07-10 8:36 AM

category|日記

格闘技動画より反応の良いへったぴ楽器動画

私どもBMCは、YOUTUBEに様々な動画をアップしていますが、
レッスンの様子やハウツー動画よりも、BMC会員の皆様にお声がけいただくことが多いのが、
私の超下手くそ楽器練習日記の動画です。
私が、格闘技や運動をしている姿をお見せしたところで、
「そりゃ、あんたは出来て当たり前でしょう」
と思われるだけだと思いますので、
私にも苦手なことがあり、毎日少しの努力をして、向上していく姿をお見せすることで、
会員の皆様に、
「46歳のおっさんが、5分練習するだけで、ここまでなれるなら、自分も格闘技の練習をもう少し頑張ろうかな」
と思っていただけるかと思い、楽器練習動画のアップを始めました。
すると意外なことに、格闘技の動画をアップするよりも、楽器練習動画の方が、
会員の皆様から声を掛けていただくことが断然多くなりました。
ピアノは1日5分の練習で、今日で52日目です。
今までの練習時間は、260分です。
私は何をやっても上達が遅いですが、4.3時間でここまで弾けるようになるのですから、
何事も継続が力だというのは本当だと思いますし、
努力の微差は、後々に大差になると感じます。
会員の皆様からは、
「私も昔、楽器をしていました」
「自分もキーボードを買いたくなった」
「昔してたギターを再開した」
「自分も頑張ろうと思った」
と実に様々な声を掛けていただいています。
昨日はお二人からお声掛けいただきました。
私は、格闘技と整体等のボディケアでしか皆様のお役に立つことが出来ないと思っていましたが、
まさか、こんな動画に反応があるとは思ってもいませんでした。
興味のない方もいらっしゃることと思いますが、
「あいつ楽器続けてるのか?」
と思われる方もいらっしゃることと思いますので、たまに楽器練習動画も投稿したいと思います。
吉沢陸


この最後の辺りの左手の弾き方は分かっているのですが、両手で弾こうとすると無茶苦茶になり、ここからなかなか進みません…。

2020-07-09 10:34 AM

category|フィリピン武術,フィリピン武術 カリ アーニス シラット

尼崎でヌンチャクを学ぶならBMC

動画は、先日のBMCのフィリピン武術(カリ・アーニス・シラット・詠春拳)のレッスンです。
まだ、ヌンチャクは準備中ですが、先日のフィリピン武術は珍しく、参加者がお一人でしたので、
実験的にヌンチャクの練習をさせていただきました。
こちらの会員様は、初めてヌンチャクを触って、約50分でここまで上達されました。
素晴らしいですね。
フィリピン武術のレッスンは、益々、練習することが増えましたが、
ヌンチャクに関しては、1DAYセミナーも行っていきますので、
そちらもどうぞよろしくお願い致します。
吉沢陸




ボクシング&スポーツジムBMCのフィリピン武術の体験予約はこちら

2020-07-09 10:24 AM

category|空手

火曜日のBMCのジュニア空手

2ヶ月の臨時休業から、ジムを再開してからは、私の担当する全てのジュニアクラスのメンバーに
「これからは、もっと厳しくする」
ということを伝えています。
「やってもやらなくてもいいという、学校体育のような感覚でお稽古事をすることはもうやめてもらいたい」
とも伝えています。
もとより、格闘技、武道は、緊張感なく練習していれば、いつか必ず大怪我をします。
41年間、格闘技、武道を続けている私が、日本だけでなく世界中の様々な道場、ジムで見てきたので間違いありません。
低学年同士の組手(スパーリング)では、体重も軽く、攻撃によって受ける体への衝撃等のダメージも低いので、
怪我をすることは、まずありませんが、
高学年になれば、鍛えていない、防御を覚えない生徒は、組手で日常的に大きなダメージを受けることになります。
「強くなりたい」
と言うだけでなく、頭で思うだけでなく、
もっと真剣に技術を上げることに意識を向けていただきたいです。
厳しい言い方ですが、今の時代は、子どもたちが自発的に強くなるための努力をするということは非常に稀です。
保護者の皆様にも、格闘技、武道をお稽古事として選ばれたことをよくお考えいただき、
お子様と習い事、お稽古事への取り組む姿勢について、お話する時間をお持ちいただけると幸いです。
せっかく大切な、お金と時間を使って、いくら続けても、上達しないというのは、勿体なさすぎます。
吉沢陸



ボクシング&スポーツジムBMCのジュニア空手の体験予約はこちら