尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

2025年5月

2025-05-29 8:14 AM

category|総合格闘技

火曜日の総合格闘技復習動画

動画は、火曜日のBMCの総合格闘技の復習動画です。
この日は、初めの立ち合い時に相手に掴まれそうになった時に腕を伸ばしてストッピングして、その腕を掴まれた際に相手を崩す、投げるという技術から始まりました。
その後は袈裟固めをかけられた状態からの腕十字、ヘッドシザースを練習しました。
やはり皆さん、関節技よりも立ち合い時の技術に苦労されています。
でも、ファーストコンタクトが最も重要になります。
初めに相手よりアドバンテージを持つということは、その戦いの7~8割を左右すると言っても過言ではありません。
戦いに勝つには相手より優位な状態になることが条件ですが、初めから優位な状態になることができると戦いがグンと楽になります。
立ち合い、ポジション取り練習をもっとレッスンに取り入れていきます。
吉沢陸

 

 

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの総合格闘技の体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2025-05-29 7:39 AM

category|日記

ふと思うこと

私はよく「人生は一度きり」と言いますが、人生は1日1日を丁寧にしっかりと生きたなら一度で十分だとも思っています。
「生まれ変わったら」と思っている人は、今の人生を丁寧に生きてないだけじゃないですかね。
吉沢陸
ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら

2025-05-28 1:46 PM

category|古武術,護身術

月曜日の古武術(護身術)復習動画

動画は、月曜日のBMCの古武術(護身術)の復習動画です。
この日は、先週に引き続き、長い棒で攻撃された時の護身術に加え、ナイフで攻撃された時の防御練習、ナイフスパーリングを練習しました。
刃物を使った事件、多いですね。
ボクシング、キックボクシングをしていても突然ナイフを出されると驚きと怖さで体が動かないという人も多いです。
もちろんボクシング、キックボクシングも護身術として必要な技術がふんだんにありますが、格闘技はスポーツでありルールがありますので、武器を持った相手への対処法を知りたいのであれば、BMCの古武術(護身術)の技術は必須です。
もっと護身術を学ぶ人が増えますように。
吉沢陸

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの古武術の体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのフィリピン武術の体験予約はこちら
フィリピン武術 カリの個別指導(パーソナルトレーニング)も承ります。
ボクシング&スポーツジムBMCのパーソナルトトレーニングのお問い合わせお申し込みはこちら
護身術講師派遣、出張レッスンのお問い合わせはこちら