2019-08-22 1:41 PM
category|お知らせ
夢を叶えるメールマガジン 26号「なかなか夢が叶わない時は」
スポーツ研究家、スポーツ施設専門アドバイザーとしての活動の一つとしてメールマガジンを発行しています。
本日、そのメールマガジンの一つである「夢を叶えるメールマガジン」の26号を発行しました。
夢を叶えることにご興味のある方は、是非登録してご覧ください。
吉沢陸
尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。
2019年8月
2019-08-22 1:41 PM
category|お知らせ
スポーツ研究家、スポーツ施設専門アドバイザーとしての活動の一つとしてメールマガジンを発行しています。
本日、そのメールマガジンの一つである「夢を叶えるメールマガジン」の26号を発行しました。
夢を叶えることにご興味のある方は、是非登録してご覧ください。
吉沢陸
2019-08-22 1:03 PM
category|日記
昔は、子どもクラスがある道場では、子どもたちが、口々に
「これなんですか?」
「これどうやって使うんですか?」
と聞いてきてその対応に困るほどでした。
トレッドミル(ランニングマシン)などを勝手に触って、スイッチを入れてしまったりと大変なこともありましたが、
今思うと、
“昔の子どもは、いろんなことに興味があった”
と感じます。
いつ頃からでしょうか、子どもだけでなく、大人も与えられたものだけを使って練習するようになりました。
ある意味、子どもたちは、お利口になったのかもしれませんが、
たまに私が、トレーニング器具を持っていても、
「それなんですか?」
と興味を持って聞かれることが、なくなりました。
「どうして、様々なことに興味を持つ人が減ったのか?」
ということはまた次回書きますが、何事にも興味を持つことは、非常に重要だと思っています。
様々ことやものに興味を持つと、新たな発見があり、人と繋がったり、新しく何かを始めるきっかけにもなります。
行動力が養われ、結果、成果が上がります。
何よりも視野が広がり、狭い世界で生きることなく、様々な価値観を理解することが出来るようになるので、人としての奥深さが出てきます。
様々なことに興味を持ち、興味を持つだけでなく、実際にやってみると経験値が上がります。
経験値が上がるということが人との成長に繋がります。
BMC会員の皆様には、大人も子どもも様々なことに興味をお持ちいただき、ジムを成長の場としてご活用いただきたいです。
吉沢陸
このロープもサンドバッグスタンドの下に置いていて、SNSにもアップしていますが、「やってみたい」という人は非常に少ないです。
「言ってはいけない」と思っている人が多いのでしょうか?
2019-08-22 9:30 AM
category|お知らせ
BMCの子ども体操教室のアシスタントスタッフを募集致します。
現在、指導させていただいている私は今年の2月に背骨を骨折し、
今現在も腰と足の痺れが残っており、思うように動くことが出来ません。
現在通ってくれてている、生徒多たちは、口頭で説明するだけでも、動くことが出来る素晴らしい傾聴力がある生徒ばかりですが、
動きのお手本を見せてあげることが出来ないことを非常に申し訳ないと思っています。
そこで、子ども体操教室のインストラクターを募集いたします。
もちろん、直ぐに指導者としてデビューしていただく訳ではありません。
先ずは、私のアシスタントとしてレッスンに入っていただき、研修を行います。
私どもの指導コンセプトを理解いただき、ある程度の指導が出来るようになった際に完全にレッスンを任せたいと考えています。
希望者には、クラスを増設し、他の曜日にもレッスン開講していただくことも可能です。
募集詳細情報は以下の通りです。
↓
体操経験不要、運動指導経験不要。
年齢、性別不問です。
募集時間
・水曜日16時〜17時
時給1000円
ご興味のある方は、メールにてご連絡下さい。
吉沢陸