尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

プロレス

2022-09-19 8:35 AM

category|プロレス

とにかく試合がしたいです

動画は先週の火曜日のBMCのプロレス教室です。
コロナでプロレスメンバーが減ったこともありますが、試合をずっと自粛していますが、
プロレスの試合がしたくて仕方ありません。
レスラーが足りないこともありますが、レフリー、ゴング係、音響係とプロレスをするには、たくさんの人材が必要です。
試合をしなくても私たち尼崎プロレスに関わってくださる方を大募集しています。
私も48歳ですので、いつまで体が動くか分かりません。
衰える前にとにかく試合がしたいです。
レッスンを通してはもちろん、試合を通してメンバー達にプロレスを伝えたいです。
マスク・ド・ガサキ(吉沢陸)

 

 


ボクシング&スポーツジムBMCのプロレス教室の体験予約はこちら
尼崎プロレスのホームページはこちら

2022-09-18 1:35 PM

category|プロレス

ブレーンバスターとゴードバスター

動画は先週のBMCのプロレス教室です。
相手を背中から落とす方がブレーンバスター、相手を顔から落とす方がゴードバスターという技です。
ゴードバスターは私の得意技でもあります。
プロレスラーは、体の様々な箇所の筋力が必要ですが、やはり最も必要なのは、大腿四頭筋(太腿前)と脊柱起立筋(背骨から腰骨の背筋)ではないでしょうか。
何せ相手を持ち上げることが出来ないといけませんから。
デッドリフト、バックエクステンション、バトルロープなどの筋トレが重要です。
やり方のわからない方は遠慮なくご質問ください。
マスク・ド・ガサキ(吉沢陸)

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのプロレス教室の体験予約はこちら
尼崎プロレスのホームページはこちら

2022-09-16 11:25 AM

category|プロレス

尼崎プロレスのプロレスラーに最も必要な要素

動画は先週のBMCのプロレス教室です。
こちらはショルダースルーやポップアップ式の攻撃をするための相手を持ち上げる練習です。
肩や腰のトレーニングにもなります。
プロレスラーに必要な要素は、実に様々あります。
見た目(顔、マスク、身長などの体つき)、キャラクター、コスチューム、技術、筋力、持久力、柔軟性、パフォーマンス、間…etc
と言い出すとキリがありませんが、私が最も重要視するのは、
『協調性』
です。
プロレスは、格闘技・武道・武術とは異なり、相手を倒す、殺傷することを目的としておらず、
技も対戦相手との協力のもと行われます。
プロレスは、相手の技を受けることにより、相手を輝かせる、ということが非常に重要です。
ですから、自分だけ良いカッコしたい、という人は尼崎プロレスには向いていません。
プロレスラーは、お客様に見せるため、魅せるために体を鍛えていますが、相手の攻撃を受けるためにも体を鍛えています。
こんな技をくらっても大丈夫なのがプロレスラーなんだと魅せることが、プロレスラーの役目です。
私ども尼崎プロレスには、協調性のある、協調性を大切にしてくださる方、きちんと体を鍛えてくださる方にご入会いただきたいです。
マスク・ド・ガサキ(吉沢陸)

 

ボクシング&スポーツジムBMCのプロレス教室の体験予約はこちら
尼崎プロレスのホームページはこちら