尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

子ども体操教室

2019-10-18 1:07 PM

category|子ども体操教室

リズム感が良くなると運動能力が上がる

リズム感を鍛えれば、運動全般に良い影響があるとうことは、様々な機関や研究者が調査し、立証されています。
ダンスや楽器等をしなくても、リズム感を養うことは可能です。
歩く、走る、といった単純な動作も、体を一定のリズムで動かす必要があります。
これが複雑なスポーツの動きになるともっと重要になってきます。
スポーツを上達させるためには、リズム感が必要です。
ゴルフのスイングでも、
「1・2・3」
とタイミングを計ってボールを打つ練習をする人も多いです。
リズム感を養うためには、どのような動作をするときにも、動きを分析し、
動作のタイミングに合わせて「1・2・3・4」とカウントを取る練習を続けていると、身につけることが可能です。
私の経験から申し上げると、ダンスをある程度上手くなるまで続けていた人は、他のスポーツに転向しても、上達が早いです。
スポーツを上達させたい方は、リズムに意識を向けて練習してみてください。
ちなみに、BMCの子ども体操教室ではウォーミングアップ時に、ダンスのステップやリズム体操も取り入れています。
今はお休みしていますが、月に一度、フラッシュモブダンスを行っていたのは、日ごろ参加されているレッスンの上達を早くしていただくためだったんですよ。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室の体験予約はこちら

2019-10-07 2:42 PM

category|子ども体操教室,日記

馬飛びは瞬発力を養うだけでなくコミュニケーション能力も養う

先週のBMCの子ども体操教室から、
『馬飛び』
をレッスンの中に取り入れました。
馬飛びを聞いたことはあるもののしたことがない生徒も、
聞いたことも見たこともないという生徒もいました。
馬飛びは、瞬発力を養うだけでなく、必ず仲間と一緒にやります。
身長差があり、少し高いと、
「少し下げてください」
と声かけもしますし、
馬になってくれる仲間の気遣いをするようにもなります。
素晴らしいコミュニケーショントレーニングだと思いますので、これからも続けてまいりたいと思います。
今の大人も子どももゲームばかりしないで、もっと運動しないといけませんね。
吉沢陸

ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室の体験予約はこちら

2019-10-02 8:23 AM

category|子ども体操教室

武庫之荘の子どもたちにもっと運動を

多くのフィットネスクラブ、体操教室の指導者は、アルバイトであることが非常に多いです。
簡単なマニュアルを覚えると、直ぐに指導者としてデビューするところもあります。
傍から見ていると、指導者のキャリアも分かりません、本当にプロであるかも分かりません。
ですから、お子様の教室を選ぶ際には、
“家から近い”
“会費が安い”
という理由だけで、スクールをお選びにならないことをお勧めします。
私どもの子ども体操教室にご入会をご検討いただいている皆様にも、是非、他のスクールと比較していただきたいと思っています。
私どもは、指導歴27年、バク転、バク宙の指導も出来る、体のことにも精通した整体師でもあるプロがご指導いたします。
吉沢陸

ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室の体験予約はこちら