尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

子ども体操教室

2021-07-16 8:41 AM

category|子ども体操教室

どなたか名前を付けてください

動画は水曜日のBMCの子ども体操教室のレッスンです。
他のジュニアクラスでもやったことがありますが、
“背中を丸めて寝転んで片足で立つ”
というトレーニングです。
大人の方も是非一度お試しください。
片足でもフラフラせずに立ってピタっと止まることが出来れば合格です。
立つことが出来ない方は、運動不足、もしくは足に上手く命令が行っていません。
(命令が行かないのは、筋肉の緊張や凝り、骨格の歪みのため)
これは軸足を強化するトレーニングでもあり、体の細部に上手く命令を送る、筋肉を意識するための練習でもあります。
私はこのトレーニングを20年以上前から子ども達に指導していますが、名前がありません。
やる時には、
「寝転んで立つやつ」
という不細工な言い方をしています。
“寝転び片足立ち…?”
いまいちピンときません。
どなたか、良い名前を思いついた方は是非教えてください。
ジュニアメンバーにも聞いてみたいと思います。
とにかく大人の皆さんもこれをやってください。
出来なくなっていれば老化のサインかもしれません。
吉沢陸

ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら

2021-07-11 1:35 PM

category|キックボクシング,子ども体操教室,空手

ジュニアクラスで行っている三点倒立のコツと補助トレーニング

BMCのジュニアクラスのほとんどで行っているウォーミングアップ、三点倒立のコツと補助トレーニングを動画でご説明しています。
何か上手くいかない時はひとつ前の動きに問題があることが多いです。
BMCでは、”カエルの逆立ち”から続けて”三点倒立”を行っていますので、三点倒立が上手くいかないのは、その前のカエルの逆立ちに問題があるかもしれません。
そして、動画で説明しているように、先ずは足を真上ではなく、斜め後ろに上げることから始めてください。
筋力が不足しているために出来ない場合は、下の動画の筋トレを毎日行ってください。
三点倒立が出来ないと、逆立ちは出来ません。
逆立ちが出来ないと浴びせ蹴りをすることが出来ません。
ジュニア空手では、三点倒立が出来ないと青帯から紫帯になることも出来ません。
全員に出来るようになってもらいたいです。
吉沢陸

 

2021-06-11 8:33 AM

category|子ども体操教室

武庫之荘の子ども体操教室として

動画は、今週のBMCの子ども体操教室です。
スラックラインの練習をしています。
スラックラインは、バランス能力を養い、体幹部を鍛えてくれます。
また、集中力を養うのに最適です。
BMCは格闘技のイメージが強すぎますので、武庫之荘の子ども体操教室としても多くの方に知っていただきたいと思っています。
ジュニア空手やジュニキックボクシングメンバーにも是非、体操教室にも来てもらいたいです。
技術を助けてくれるのが、基礎体力ですから。
BMCの子ども体操教室は、基礎体力を身に付け、運動能力を向上させることを目的としています。
吉沢陸

ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら