尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

子ども体操教室

2022-08-14 8:00 AM

category|子ども体操教室

今のBMCのジュニアクラスは子ども体操教室が一番レベルが高いです

動画は先週のBMCの子ども体操教室のレッスンです。
ブログタイトルの通り、BMCのジュニアクラスで今、最もレベルが高いことを練習しているのは、子ども体操教室です。
可能な限り他のジュニアクラスに参加する生徒達に見せたいと思います。
入会して2ヶ月も経てば全員が三点倒立が出来るようになりますし、動画の通り、三点倒立の次の一点倒立(頭だけで倒立)を練習してもらっています。
幼稚園児も含めた全員がバク転の練習をしています。
側宙の練習をしている生徒もいます。
本当に他のジュニアクラスに参加するメンバー達に体操教室を見学するか体験してもらいたいです。
これを見れば今の自分の位置がどういう位置なのかがよく分かると思います。
これを見て、悔しいと思わない、自分も出来るようになりたいと思わない者は、強くなりたいという夢を持ってはいけません。
「幼稚園児が出来ることくらい自分もやってやるよ」
と思うものが強くなる者です。
吉沢陸

 

ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2022-08-13 9:00 AM

category|子ども体操教室

男の子たちよ、もっとしっかりしろよ、もっと鍛えろよ

動画は今週の水曜日のBMCの子ども体操教室です。
ファイヤーマンズキャリーといって主に下半身の筋力を鍛えるトレーニングです。
担ぎ上げという言い方をする時もあります。
私は体重73㎏、私を持ち上げている彼女は小学4年生の女の子です。
素晴らしいですね。
過去に体操教室に在籍していた男の生徒の中に私を2往復も持ち上げて運べる生徒は1人もいませんでした。
このトレーニングは基礎体力を養うだけでなく、家族や友人が倒れてしまった時に運ぶことができるという自信にも繋がります。
実際、そういう時もあるかもしれません。
夏期休館明けには、体操教室だけでなく全てのジュニアクラスに取り入れたいと思います。
ジュニアメンバーの男の子たちよ、もっとしっかりしろよ、もっと鍛えろよ、もっと悔しいという気持ちを持ちなさいよ。
さあ、男の子で誰が私をここまで持ち上げて運ぶことが出来るようになるか今から楽しみです。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2022-08-07 5:08 PM

category|子ども体操教室

子ども体操教室で行っているリズム運動 アップのリズムで足踏み

動画はBMCの子ども体操教室で行っているリズム運動の練習法とコツを説明しているハウツー動画です。
最近、子ども体操教室の初めのウォーミングアップとして行っているリズム運動の中で、このアップのリズムで足踏みするという動きが苦手な生徒が多いので、
ご自宅でも練習をしていただきたく撮影いたしました。
運動能力を向上させる要素の一つに“リズム感”があります。
このリズム感は、どんな運動をするにしても非常に重要です。
リズムの表取りと裏取り出来るようになると、動きを見た時の理解がより深いものになります。
自分の体を思い通りに動かせるようになれば、どんなスポーツをしても直ぐに上達させることが出来ます。
子ども体操教室に通うメンバーだけでなく、BMCのジュニアクラスに通うメンバー全員に是非練習してもらいたい内容です。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です