尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

今日の健康情報

2021-03-23 11:21 AM

category|今日の健康情報

糖質制限ダイエットの落とし穴

BMC会員の皆様の中や会員の皆様のご家族やお知り合いの方の中に、
“糖質制限ダイエット”
をされている方はいらっしゃいますでしょうか?
某有名パーソナルトレーニングジムでは、完全に糖質制限をすることと筋トレでダイエットすることを推奨していますが、私は以前から糖質制限ダイエットは反対派です。
理由はたくさんありますが、日本人は農耕民族ですのでやはりお米(糖質=炭水化物)を摂る必要がありますし、
脳の主なの栄養素でもあるので、糖質を摂らないと脳が正常に働きません。
一気に体重を落とすことが出来るとメディアで紹介されて以来、未だに人気があるようですが、
もしご自身や周りの人が糖質制限ダイエットをしているようであれば以下のサイトをご覧下さい。
日本人は遺伝子レベルで、”皆がしていることを真似する”ようになっているそうです。
でも、誰が言ったか分からない、それを試してみて、続けて見て5年、10年後のエビデンス(データ)が内にも関わらず、簡単に信用するのはいかがなものと思います。
10人いれば10通りのダイエット法があります。
あの人に効くものが自分にも効くとは限りません。
こちらの二つのサイトを是非ご覧ください。
糖質制限ダイエットの落とし穴が書かれています。
吉沢陸

糖質制限ダイエットの落とし穴1はこちら

糖質制限ダイエットの落とし穴2はこちら

2021-03-03 9:00 AM

category|今日の健康情報

糖尿病の種類

先日のブログに2型糖尿病という言葉を使いましたが、
ある会員様から
「糖尿病に種類があるのですか?2型があるなら1型もあるのですか?」
とご質問をいただきました。
補足説明をさせていただきます。
1型糖尿病は、膵臓の障害によりてインスリンを産生できなくなった結果、高血糖状態が続き、生存を危うくするものです。
簡単に説明すると自己免疫によっておこる病気で、自分の体のリンパ球が誤動作を起こし、自分自身のインスリン工場である膵臓内の細胞を破壊することにより発病します。
1型は、生活習慣病でも、先天性の病気でもなく、また遺伝的なものでもありません。
1型の人は、注射によってインスリンを補う治療が必要で子供や青年に多く発症します。
※インスリン=ホルモンの一つで膵臓から分泌され、糖を筋肉に送り込みエネルギーに変えます。血糖値を一定に保つために必要。
一方、2型糖尿病は、遺伝的な要因もあり、主に運動不足や食べ過ぎといった生活習慣関与して発病します。
いわゆる生活習慣病で言われる糖尿病は2型糖尿病になります。
要は遺伝的な場合を除き、きちんと定期的に運動をしていれば、2型糖尿病になることはほとんどありません。
私たちBMCスタッフは格闘技だけでなく、病理学も学び、あらゆる健康情報も勉強しています。
健康に関することで気になることがある方は、気軽にご質問ください。
吉沢陸

2021-03-02 3:58 PM

category|今日の健康情報

少し前にコロナフレイルのお話を書きましたが…

少し前にこちらのブログにコロナフレイルのお話を書きましたが、本日興味深い記事を見つけました。
コロナを正しく怖がることは重要ですが、外出しない、体を動かさないことにより、コロナとは別の問題も増えてきています。
特にご自宅に高齢者の方がいらっしゃる方、ご自身のご両親などが高齢者(65歳以上)に該当される方は是非、ご一読ください。
人生100年時代と言われていますが、これは医療の進歩だけでなく、個々の健康意識の向上が重要だと思います。
フレイルについての記事はこちらからご覧ください。
吉沢陸