尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

子ども体操教室

2023-01-20 8:42 AM

category|子ども体操教室

初めての腕立て伏せでこの動きです

動画は水曜日のBMCの子ども体操教室です。
体操教室でも他のジュニアクラス同様、斜め懸垂、バトルロープ、チューブ引き、スクワット、バービー、垂直跳び、手押し車、ファイヤーマンズキャリーをしていますが、腕立て伏せは今まで一切やっていませんでした。
その理由は、体操という競技性を考えると自重を腕で支えることも自然と体幹部が強くなるものが多いのでやる必要がないと考えていました。
ジュニア空手メンバー達がいつまで経っても腕立て伏せ、拳立て伏せが出来ないのを毎回見ていて不思議で仕方ないのですが、体操教室のメンバーにやってもらうとどうなるのだろう?と思い、試しにやってもらいました。
すると幼稚園児の生徒も椅子に足を乗せても15回することが出来ました。
この動画の撮影をする前に既に床に足をつけた腕立て伏せを何回出来るか限界までやってもらっていました。
その後に私が「椅子に乗せてやるやつもあるよ」と言うと「やってみたい」というのでしてもらった時の動画になります。
流石ですね。
素晴らしいです。
ジュニア空手、ジュニアキックボクシングメンバーが見てどう感じるでしょうか。
何度も書いていますが、本当にジュニア空手、ジュニアキックボクシングメンバーに体操教室に参加してもらいたいです。
大切な時間とお金をかけて習い事をさせてもらっているのですから、出来ないこと、苦手なものを克服して、出来ることをどんどん増やしていってもらいたいです。
吉沢陸

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2023-01-19 11:17 AM

category|子ども体操教室

武庫之荘子ども体操教室 皿回しもれっきとしたトレーニングです

動画は水曜日のBMCの子ども体操教室です。
レッスン前には、他のジュニアクラス同様、体操教室でも斜め懸垂、バトルロープ、チューブ引きをした後は、自主練として何をしても良いということになっています。
私どもは、けん玉、ジャグリング、皿回し等もれっきとしたトレーニングだと考えています。
細かい動きを見ることが出来る、分析することが出来る、お手本通り出来る、ということは非常に重要です。
動画の彼女は毎週、皿回しの練習をしていて、一度回すことが出来たのですが、その後、なかなか上手くいっていませんでしたが、
この日は何度も回すことが出来ました。
そして撮影した時には、このやり方で回すことが出来ました。
皿回しは、棒を斜めにすると上手く回せないはずなのですが、素晴らしいですね。
何事も固定概念を持ってはいけないと改めて気づかされました。
大人も子どもも便利さの代償に運動能力がどんどん低くなっていっています。
巧緻性を上げる昔遊びやジャグリング等は非常に良いトレーニングだと思います。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2023-01-14 8:04 AM

category|子ども体操教室

体操を習うならバク転、バク宙が出来るようになってもらいたいです

年々、子どもたちの運動能力が低下していることを危惧していますが、BMCの子ども体操教室のメンバーは、そんなことはどこ吹く風という感じです。
素晴らしいです。
私には運動指導者の仲間がたくさんいますが、小学生向けの体操教室でも幼稚園のお遊戯のような体操教室をしていると聞きます。
その理由は、難しいことや出来ないことをすると体操が嫌いになるから、という理由だと皆、答えます。
なので誰もが簡単に出来ることしか教室でしないそうです。
正直「なんだそりゃ」と思います。
BMCの体操教室の動画を見せると幼稚園児達がバク転やバク宙の練習をしていることに驚かれます。
わざわざ大切なお金と時間を使って習いに行くのであれば、学校体育と同じようなことをしていても意味がありませんし、
自分で練習すれば出来るようになるものを習う必要もありません。
私の子どもの頃は、お金がなくて習い事が出来ない、習いたくても親に習わしてもらうことができないということが多くの家庭でありました。
今の時代の子どもたちは、習い事が出来ることが当たり前なので、考えることがないのかもしれませんが、今の時代の子どもたちに、
「習い事をする意味」「習い事はどう取り組むべきか」
を考えてもらいたいです。
少し前ですが、小学4年生のジュニア空手のメンバーに「習い事って何だと思っている?」と質問したところ「学校でしないことをするところ」という答えが返ってきました。
その後いろんな話をしましたが、学校でしないことをするだけで向上したいとは思っていないことが答えの端々から伝わってきました。
もちろんその生徒も何年経っても白帯のままです。
習い事は、出来ないことを出来るようになるための場所です。
今以上の成長をするための場です。
学校の仲間が出来ないようなことが出来るようになる場所です。
体操教室に通うメンバーには、バク転、バク宙が出来るようになってから卒業していってもらいたいです。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です