尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

古武術

2022-07-19 8:13 AM

category|古武術,護身術

二手三手先を読むのが武道・格闘技・武術です

動画は先週の月曜日のBMCの古武術(護身術)のレッスンです。
技をかけられた時に直ぐに切り返して反撃をする練習です。
これは日頃から、技をかけて終わりになるのではなく、
常にその先、二手三手先のことを考える練習でもあります。
武道・格闘技・武術は何でも相手が反撃してきてから防御や反撃を考えても間に合いません。
初めから、「この攻撃をすれば相手がどう動くか」「この技をかけたら相手はどう反応するか」を考えて動く必要があります。
私は武道・格闘技・武術は、囲碁や将棋に似ていると思っています。
(なので私は囲碁も将棋もするのですが、囲碁や将棋の方がはるかに二手三手先を読むことが難しいです)
武道・格闘技・武術は、負けん気が強い、根性があるだけでは強くなることはありません。
賢くないと強くなることはありません。
日頃から未来から逆算して考える、行動することが出来ない者は上達することも強くなることもありません。
私は、空手、ボクシング、キックボクシングは、古武術、フィリピ武術を始めてからはるかに上達しました。
打撃系格闘技クラスにしか参加したことのない方にも是非、一度、古武術、フィリピ武術のレッスンにもご参加いただきたいです。
※1レッスン会員の方は、1回限りとなりますが、1回1,000円で他のレッスンを体験していただくことが可能です。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCの古武術の体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2022-07-12 9:32 AM

category|古武術,護身術

やはり護身術は義務教育に導入すべきだと思います

動画は先日のBMCの古武術(護身術)のレッスンです。
先日は、ナイフを持った相手への護身術を練習していただきました。
先日、アルバイトスタッフから怖い話を聞きました。
何でも阪急電車の中に工具のドライバーを握りしめた中年男性が座っていたそうです。
その男性は、降りる際に人にぶつかり、ぶつかった相手を怒鳴り散らしていたそうです。
恐怖を植え付けて護身術を勧めることは本意ではありませんが、
もっと多くの人が護身術を学ぶべきだと思います。
私は30年前から、ずっと変わらず、
「護身術を義務教育の現場で指導すべき」
だと考えています。
イジメは残念ながらなくなることはないのかもしれませんが、暴力で傷つく子どもは減ると思います。
いくら電車の中で犯罪が起きようと日本の電鉄内のセキュリティは高くなることはありません。
先日の狙撃事件が起きようと、多くの日本人には、「自分には絶対にない」と考えていると思います。
BMCに関わってくださる皆様には、改めて、
“自分の身は自分で守る”
ということをお考え直しいただきたいです。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCの古武術の体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2022-06-14 8:44 AM

category|古武術,護身術

先日のBMCの古武術(護身術)レッスン

動画は先日のBMCの古武術(護身術)のレッスンです。
先日は、服の二の腕のを掴まれた時の対処法2種類とナイフをお腹に刺して来られた時、ナイフで首を切りつけてこられた時の護身術を練習しました。
「日本でこんなことは起きない」
と思っていても、残念ながら毎日のように凶悪犯罪は起きています。
今の日本で生きていくためには、護身術は必須です。
もっと護身術を学ぶ人が増えますように。
吉沢陸

 

 


ボクシング&スポーツジムBMCの古武術の体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です