尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

今日の健康情報

2019-07-30 7:51 AM

category|今日の健康情報

体に痛みがある時は運動を止めるべきか?

体に痛い箇所があると、運動を止める人が多いですが、動かさなくなると筋力は衰えます。
また、痛い部分をかばって、他の部位に負担をかけます。
その結果、痛みを感じる箇所が更に増えます。
医師は何かあった時に困るので、運動を止めるように指示し、安静を勧めます。
痛いのを我慢して運動する必要はありませんが、全く何もしない安静状態はお勧め出来ません。
怪我をした際にも、動かしても痛くない部位の運動だけでも、続けることが重要です。
人は寝たきり状態だと、2日で体全体の筋力の1%が低下してしまいます。
少し痛いところがあっても運動を続けることで痛い場所をどんどん増やしてしまう負のサイクルを防いでくれます。
そして、回復を早くさせます。
今、もし痛い部分のある方は、動く範囲内で運動を続けて下さい。

吉沢陸

2019-07-30 7:46 AM

category|ダイエット,今日の健康情報

便秘気味の方は、炭水化物ダイエットはほどほどに

以前、こちらのブログに私たちは、炭水化物ダイエットは、お勧め出来ないと書いたことがありますが、
糖質オフ、炭水化物ダイエットをお勧めしない理由の追記です。
『炭水化物=糖質+食物繊維』
でもあります。
炭水化物は穀類(穀物)であることが多いです。
穀類には食物繊維も豊富に含まれます。
ですから、痩せたいからと言って、過度に炭水化物の摂取を控えることは、便秘になりやすくる原因にもなります。
人には、それぞれ人に合ったダイエット法があります。
「流行っているから」
と言って直ぐに飛びつかずに、私たちダイエットの専門家に先ずご質問ください。
吉沢陸

ボクシング&スポーツジムBMCのパーソナルトレーニングの予約はこちら

2019-07-26 12:50 PM

category|今日の健康情報,日記

味覚と性格の関係

運動指導者は、様々な勉強をしています。
その人それぞれに合った指導をするためには、心理学なども学びます。
何気ない世間話をしている中でも、
「この方には、こういう話し方や指導方法が良いかな?」
と考えてしまいます。
もちろん、あくまでも机上の理論ですし、100%当てはまることもありません。
10人いれば、10通りの、考え方があり、10通りの指導法があります。
「この人は、こういうタイプかな?」
と感じても、その考えが成長を妨げていると感じる場合は、私たち指導者の方針で運動を行っていただく場合もあります。
とはいえ、知っていると、得することもあるかと思いますので、
一般的に言われている、
“味覚と性格の関係”
をお書きします。
私は昔から、甘いものが好きな人には、共通点がある、
辛いものが好きな人は感覚が似ている、
と感じていたので、いろいろ調べ、その後も何気ない会話から、リサーチを続けています。
味覚と性格の関係は以下の通りです。

1、甘いものが好き
・優しい心の持ち主
・甘えん坊で移り気
・安定を好む
・リスクを避ける
・押しに弱い
・人から頼まれたことを断れない
・消極的
・他人から好かれたいと思っている
・他人から認められたいと強く思っている
・慎重
・周囲からの評価のために生きているので社会ではそこそこの評価を得ている

2、酸っぱいものが好き
・人知れず強いストレスを溜めている
・個性的なファッションや思考を好む
・マイペース
・人の目をあまり気にしない
・少し変わっている
・人付き合いが苦手
・寛容ではない
・他人にして批判的な面がある

3、辛い味が好き

・安定を求めずに変化を好みがち
・腹黒い人を極度に嫌う
・好き嫌いが激しい
・せっかち
・短気
・食べるスピードが速い
・濃い味が好き
・好奇心が旺盛
・積極的
・新しいもの好き
・人に気を使うことが苦手
・素直だが、あまりに率直に意見を言い過ぎるので万人受けしない
・敵と味方がはっきりしている

4、苦いものが好き
・サディスティック
・嘘つき
・虚栄心が強い
・自己中心的
・人の不幸を喜ぶ

5、、しょっぱい味が好き
・新奇性探求が高い
・損害回避も高い。
・恋愛を含め熱しやすく冷めやすい
・新しいものへの関心が高い
・強い刺激を欲しがる反面、安定を好む一面も持ち合わせている
・新しいことを始めるための事前の準備を惜しまない
・基本を大切にする
・足元、基盤をしっかり固める
・新しい分野を切り開く能力がある

いかがでしょうか?
皆さんの味覚と性格は一致していましたか?
皆さんの周りの人はどうでしょうか?
スポーツを上達させるためには、様々な角度から自分自身を知る必要があります。
参考にご覧ください。
吉沢陸