尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

子ども体操教室

2022-10-30 8:13 AM

category|子ども体操教室

お子様の運動神経を良くさせたいのであればBMCの子ども体操教室

動画は先週の水曜日のBMCの子ども体操教室です。
ヘッドスプリング、ハンドスプリング、バク転の練習の様子です。
人は無意識に周りの人の影響を受けるものです。
周りの人がやる気満々で技術レベルが高いと、それが当たり前の状態になるので、後から入会した生徒も一所懸命に先輩たちの後を追いかけるようになります。
今のBMCのジュニア空手、ジュニアキックボクシングに足りないところはそこです。
今のBMCの子ども体操教室は過去最高にレベルの高い練習ばかり行っています。
幼稚園のお遊戯の延長のような体操教室に通わせていて、「本当に意味があるのか?」とお思いの保護者の皆様は、是非、一度、BMCの子ども体操教室に見学もしくは、お子様を体験させてあげてください。
吉沢陸

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2022-10-27 4:57 PM

category|子ども体操教室

台上前転

動画は先日のBMCの子ども体操教室です。
レッスン前に一人の生徒から
「保育所の跳び箱よりここの跳び箱の方が少し大きいので、ここの跳び箱で台上前転の練習をさせてほしいです」
と言われました。
素晴らしい向上心ですよね。
私が子どもの頃は、“跳び箱前転”“跳び箱の上で前回りするやつ”という言い方をしていたことに加え、長年、BMCの体操教室では行っていなかったので、
直ぐには、何のことか分かりませんでしたが、「うん、やってみよう」と言って全員にやってもらいました。
やりたいと言って来てくれた生徒が初めにすると私は何の説明も指導もしませんでしたが、他の生徒たちも次々と成功してくれました。
3段から始めて、4段、5段と跳び箱の高さを上げていきましたが、全て成功してくれました。
思わず「先生、教えること何にもないやん」と突っ込んでしまいました。
子ども体操教室のメンバーはどんどん進化していっています。
習い事するならこうでないといけませんね。
11月から行うバク宙の練習が楽しみです。
吉沢陸

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2022-10-26 8:52 AM

category|子ども体操教室

本日も子ども体操教室です

動画は先週の水曜日のBMCの子ども体操教室です。
どんどんレベルアップしていってくれる体操教室のメンバー達に毎週「今日は何を教えようか?」と楽しみになっています。
一時期は、一所懸命できない、いつまで経っても上達しないというメンバーばかりの時期もありましたが、
BMCの子ども体操教室の歴史の中で間違いなく、今が最も全体のレベルが高いです。
今日もレッスンが楽しみです。
吉沢陸

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です