尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

2020年3月

2020-03-05 4:45 PM

category|空手

空手をすることのメリット

お子様が空手をすることのメリットは、様々ありますが、
私の場合は、学校とは異なる環境、学年の違う仲間との練習することが非常に学び出会ったと思います。
空手は個人スポーツですが、練習は一人で出来るものばかりではありません。
学校も学年も違った大勢の仲間とともに練習を行います。
ミット打ちは必ず2人組、もしくは3人組で行います。
仲間の目があれば、キツイ練習でも一人だけ音を上げる訳にはいきません。
共に励まし合い、注意し合うことで仲間意識を芽生えさせることが出来ます。
学年が上の上級者を見て、必死に追いつこうと考えるようになります。
(実際に今の時代はこの感覚を持った子供が非常にすくないですが…)
学校の授業で同じ学年とだけ一緒にいては、こうは思いませんでした。
子どもの頃は、悪気なしに、
“類は友を呼ぶ”
感覚で同じ性質、気質を持った(ある意味悪いところも似た)同じレベルの子どもと過ごしてしまいます。
自分の周りには、絶対にいないような存在と共に時間を過ごすことが、お子様の成長に繋がることと思います。
少なくとも、私が子供の頃は、そうでした。
武庫地域の子どもたちがもっと空手を始めてくれますように。
吉沢陸

ボクシング&スポーツジムBMCのジュニア空手の体験予約はこちら

2020-03-05 4:25 PM

category|日記

ふと思うこと

「マイペースで」
と言って自ら成長をゆっくりにしている人が多いです。
もったいないです。
吉沢陸

2020-03-03 2:38 PM

category|日記

今、コロナウィルス対策について思うこと

今、全国的に様々なイベントが中止になっています。
先日、ブログで私どもBMCの考え方を発表いたしましたが、今も営業を停止することやイベント、大会を中止することは考えていません。
私の経営者仲間からは、連日、コロナウィルス対策の相談や不安がメッセージで届きます。
被害の拡大を避けるというのであれば、今すぐ営業停止した方がよいのかもしれません。
営業停止しない方が逆にクレームになるのかもしれません。
しかし、私たちの考えは、
「もう少し様子を見させていただきたい」
というのが本音です。
特に子供たちは学校も休みで、エネルギーを持て余していることと思います。
家にいてもゲームばかりするだけになっている子も多いと思います。
BMCジュニアメンバーのためにもジムはレッスンを続けたいと思っています。
拡散防止、濃厚接触を避けるというのであれば、電車やバスも止めて、スーパーも入る前に必ず全身消毒するということをしなくてはいけないのでは?と思ってしまいます。
共働きの世帯の子どもは学校に来ても良いという学校もあります。
何か矛盾を感じます。
「経済活動よりも命の方が大切」
というのであれば、子ども達だけでなく、大人も全員、外出禁止、全生徒が通学も禁止、全ての公共交通機関も止める、とならなくてはいけないのではないでしょうか。
それを、イベントやお稽古スクールは駄目というのは、少々違うような気がしています。
個人事業主だけでなく、大企業でも倒産するところも出てくると思います。
そのために自殺者が増えたり、犯罪が増える可能性もあるかと思います。
これは私の極端な考えかもしれませんが、世の中、過剰反応しすぎだとと感じています。
日本における、例年のインフルエンザの感染者は1000万人。
そして、インフルエンザが原因で毎年1万人もの方がお亡くなりになっています。
でも、インフルエンザが蔓延しているときは、今回ような対策を取ることはありません。
少々長くなりましたが、BMC会員の皆様、BMCジュニア会員の保護者の皆様は、何かとご心配のことと存じますが、
もうしばらく、様子を見させていただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
急な営業停止、一部レッスン休止の際には、ブログ、SNSにてお知らせ申し上げます。
吉沢陸