2019-04-23 4:58 PM
category|お知らせ
スクール集客アドバイザー メールマガジン第28弾を発行しました。
私、吉沢陸は、スクール集客アドバイザーのお仕事もさせていただいています。
本日はその活動の一つであるメールマガジン第28弾を発行しました。
ご商売をされているお知り合いのいらっしゃる方は、是非、私のメールマガジンをご紹介ください。
微力ではありますが、ビジネスのお役に立てるかと存じます。
ご興味のある方は、一度、覗いてみてください。
吉沢陸
尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。
2019年4月
2019-04-23 4:58 PM
category|お知らせ
私、吉沢陸は、スクール集客アドバイザーのお仕事もさせていただいています。
本日はその活動の一つであるメールマガジン第28弾を発行しました。
ご商売をされているお知り合いのいらっしゃる方は、是非、私のメールマガジンをご紹介ください。
微力ではありますが、ビジネスのお役に立てるかと存じます。
ご興味のある方は、一度、覗いてみてください。
吉沢陸
2019-04-22 1:49 PM
category|お知らせ
スポーツ研究家、スポーツ施設専門アドバイザーとしての活動の一つとしてメールマガジンを発行しています。
本日、そのメールマガジンの一つである「夢を叶えるメールマガジン」の8号を発行しました。
夢を叶えることにご興味のある方は、是非ご登録ください。
吉沢陸
BMCでは、速く走るコツをお教えする
『かけっこ教室』
を不定期にて開講しています。
先日、ジュニア会員のお母さまより
「運動会や記録会でトラックで走る際にカーブで転んでしまうので改善方法を教えてください」
というご質問を頂戴しました。
同じようなお悩みをお持ちの方がいらっしゃればお役に立てるかとと思い、こちらに走るときにカーブで転ばないコツをお教え致します。
いくつかコツがあります。
1、体重を足の内側に乗せる
2、内側のラインに沿って走る
3、内側に体を傾ける
4、2とは逆にラインから離れた一番外側で走る
(タイムは遅くなりますが転びにくくなります)
5、カーブではスピードを落とす
(こちらもタイムは遅くなりますが転びにくくなります)
6、外側の腕を大きく振る
7、カーブの際は外側の足の地面を蹴る力を意識して強く蹴る
これらは走る際の注意点でコアトレーニング、バランストレーニングといった軸の概念を強くするトレーニングが必要です。
また、日頃から姿勢を良くする、練習前、大会前は体の歪みを矯正するといったことも挙げられます。
私は、スポーツ研究家として様々なスポーツとスポーツの上達法を研究しています。
格闘技、武道以外でもお役に立てることがあるかもしれません。
ご質問のある方は、お気軽にご質問ください。
BMC、志道会に関わってくださるジュニアメンバーには、ジム外でも上手くいってもらいたいと思っています。
吉沢陸