尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

2018年3月

2018-03-08 2:25 PM

category|ボクシング

武庫之荘でボクシング

私どもボクシング&スポーツジムBMCは13年前より武庫之荘でボクシングのレッスンを行っています。

私どもはプロのジムではありません。

しかし技術と指導力には自信があります。

今現在も、他のプロのジムに所属しながら、練習はBMCに来ているというプロボクサーもいます。

世界チャンピオンクラスの方が来ていただいても問題なくご指導致します。

私どもは、格闘技の敷居を低くし、どなたでも楽しんでいただける運動にしていきたいと考えていますので、プロのジムにはしていません。

私が学生の頃に通っていたジムはたくさんありますが、ボクシングだけでなく、どのジムも試合を控えたプロ選手のみにトレーナーが指導されて、入ったばかりの練習生や試合をしないアマチュアボクサー達は、プロ選手の練習を見ながら自分達で練習を考えてトレーニングしていました。

私は学生の頃から、これが非常にもったいないと感じていました。

世界チャンピオンレベルの人しか学ぶことが出来ない技術や考え方を、ジムに入会したばかりの人が学べるとその人は一気に成長するかもしれません。

もちろん初めての方に難しいことをしていただくことはありませんが、どんな技術を身につけたいかを仰っていただけば、そのご希望に沿った指導を致します。

私どもBMCは一流の技術をアマチュアの方にも、フィットネス感覚でボクシングされる方にも気軽に学んでいただきたいと思っています。

痩せるためのボクシングでもせっかくやるなら、カッコよく動けるようになっていただきたいですね。

吉沢陸

ボクシング&スポーツジムBMCのボクシングの体験予約はこちら

ボクシング&スポーツジムBMCのレディースボクシングの体験予約はこちら

ボクシング&スポーツジムBMCのシニアボクシングの体験予約はこちら

ボクシング&スポーツジムBMCのジュニアボクシングの体験予約はこちら

2018-03-08 12:18 PM

category|お知らせ

武庫之荘 子どもお稽古

お子様のお稽古にいくつものスクールに通わせて、会費もかさんで、送り迎えも大変というお母様も多いのではないでしょうか?

ボクシング&スポーツジムBMCは、会費1万円で以下の全てのプログラムの受講していただくことが可能です。

・ジュニア空手(毎週月曜日17時~18時、火曜日19時~20時、土曜日9時30分~10時30分)
・ジュニア合気道(毎週火曜日18時~19時)
・子ども体操教室(毎週水曜日16時~16時45分)
・ジュニアボクシング(毎週金曜日17時~18時)

・ジュニアキックボクシング(毎週木曜日18時30分~19時30分)

・親子キックボクシング(毎週日曜日16時~17時)
これだけのプログラムが1か所で1万円で受講することが出来るスクールは他にはないのではないでしょうか?

私どもBMCは、「はい」と返事が出来る、大きな声で挨拶が出来るといった礼儀を学び、最低でもクラスで一番足の速い、一番運動神経の良いお子様になっていただくことを指導方針としています。

新学年の始まるこの時期にお子様のお稽古に私どもBMCをご検討いただければ幸いです。

吉沢陸

※ご入会いただければジム内のボルダリングは自由にお使いいただけます。

BB3D7571-3284-4A89-A5AC-6EF90497740D

IMG_9383

F13665E5-74D8-4E3C-A98C-279E1B1C2759

2018-03-04 5:38 PM

category|お知らせ

尼崎けん玉サークル

私ども、ボクシング&スポーツジムBMCでは、1ヶ月に1回、けん玉の練習をするサークル活動を行っています。

私もけん玉協会に入っている訳でもなく、段位を持っている訳でもありませんが、初段くらいの技まではお教えすることが出来ます。

私どもは、けん玉は、れっきとしたスポーツだと考えています。

集中力を養い、巧緻性(巧みに動く運動神経)を養います。

技を成功させるたびに、自分はもっともっと何でも出来ると、自分の持つ無限の可能性の扉を開いてくれるものだと信じています。

また認知症予防にも役立つと考えています。

正直申し上げて、私もそれほど必死に練習している訳ではありません。

1日3分~5分ほどしか、練習しませんが、確実にミリ単位で動く感覚が研ぎ澄まされています。

けん玉の発祥は不明だそうですが、ワイングラスに毛糸玉を入れる遊びや、鹿の角を穴を開けた木製の玉に入れるといった遊びが世界中にあったようです。

皆さんがよく知っている、けん玉は日本独特の形で、明治時代に日本に入ってきたと言われています。

今では、世界でも「KENDAMA」で通じる言葉になりました。

ハワイのABCStoreでも、ハワイ大学のグランド内のマーケットにも、カラフルなけん玉がたくさん売っていました。

柔道の金メダリストの古賀稔彦さんの道場でも、レスリングの吉田沙保里さんの道場でも、ジュニアクラスでは、集中力と小さな成功体験を感じるために練習前にするそうです。

BMC会員の皆様にも是非、サブクラスのけん玉サークルにもご参加いただきたいです。

吉沢陸

(参加費)

ボクシング&スポーツジムBMC会員:無料
志道会ジュニア空手 各支部メンバー:無料

一般:未就学児・小学生1回200円
   中学生~大人1回500円

※けん玉も無料でお貸しします。

練習日:基本的に毎月第1土曜日の13時~14時

※変更する場合がありますので、お問合せください。

ボクシング&スポーツジムBMCのけん玉サークルへの申し込みはこちら

DAC97F9D-F898-4EEE-BBAB-33C42411157A