尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

プロレス

2023-06-21 9:15 AM

category|プロレス

尼崎プロレス ヘッドロック~首投げ~袈裟固め 復習動画

先日のBMCのプロレス教室の復習動画です。
ヘッドロック~首投げ~袈裟固めです。
人に魅せる動きというものは、100回や1000回の練習で生まれることはありません。
当然ですよね。
ボクシングの世界チャンピオンが、「ジャブは3万回やったからもう大丈夫」「子どもの頃からジャブは何回も練習しているからもうやらなくていい」とは考えませんよね。
プロレスメンバーに意識していただきたいのは、
・ミリ単位で動きを見て分析する
・技をかける側の腕の位置、角度をなんとなくではなく正確に読み取る
・どの角度から技の準備に入って、どの角度に体を動かして、最終的に相手に対してどのような場所や角度にいるのか
・客観的、俯瞰的に自分も他の人の動きも見る練習をする(動画撮影して自分の動きを確認して違いに気づく練習をする)
・ファンとしてプロレスを見ない(プロレスは見せる(魅せる)ものなので見る側のファンの気持ちは大切ですが、自分がするもの、自分が対戦する相手として見ない限り細かい技術は見えてきません)
・最低でも1万回やらないと形にもならないということを自覚する
・1秒でも早く出来るようになりたいと思って練習する
・いつまでに出来るようになると期限を決める
上達するためには、まだまだ意識すべきことはたくさんありますが、先ずは上記のことを実戦してください。
基本の動きですから、これを魅せることができないことにはリングに上がって人前で試合は出来ません。
本日も鍛えてまいりましょう。
マスク・ド・ガサキ(吉沢陸)


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのプロレス教室の体験予約はこちら
尼崎プロレスのホームページはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2023-06-19 8:27 AM

category|プロレス

尼崎プロレス(BMCのプロレス教室)のコンセプトを変えることにしました

少し前から、尼崎プロレス(BMCのプロレス教室)のコンセプトを変えています。
まだ、ブログには書いていませんでしたので書きたいと思います。
プロレスに限らず、私はBMCでご提供する武道・武術・格闘技の全ての敷居を低くしたいと考えています。
私は5歳の頃から様々な武道・武術・格闘技を世界中でしてきましたので違う世界のことの方が敷居が高いように感じていますが、一般的には武道・武術・格闘技は、「怖い」「痛い」というイメージがあり敷居が高いと思います。
BMCは、レッスン内容は本格的でありながら気軽に始めていただけるものにしたいと思っています。
プロレスとなると更に敷居が高くなり、見るのが好きな人でも「やりたいとは思わない」という人の方が多いです。
ですから、プロレスは、「プロレスごっこ団体」という言い方をしてきました。
真剣にプロレスの上達を考え練習に取り組んでいますが、リアルプロレスラー(プロレスだけで生計を立てている)の方たちのように、命を懸けて戦っていませんし、顔面への攻撃や脳天から落とす技などは禁止して、独自ルールでプロレスをしていますので「プロレス」とは言うものの「ごっこ」という言葉を付けていました。
その方が、プロレスの敷居が低くなり、始める人も増えると予想していました。
しかし、その状態で9年続けてまいりましたが、練習生が増えることはなく、入会しても全く続かない人の方が多いというのが現状です。
プロレスラーになるつもりのない方も試合をするつもりがない方の入会ももちろん大歓迎ですが、私たちは実際に試合をしたい、夢のプロレスラーに絶対になるという方を求めています。
今後は『真剣にプロレスの試合をしたい人』『真剣にプロレスラーになりたい人』を募集していき「誰でもできる」「誰でもプロレスラーになれる」という表現はやめます。
もちろん努力をすれば、誰でもプロレスラーになることが出来ますが、この表現をすることで「簡単になれる」と甘く考えて来る人も多かったように感じます。
この考えはかなり前からありましたが、大きなきっかけとなたのは、以下の動画です。
私が不知火という技を練習しているところですが、相手の後頭部をマットに打ち付ける技のはずが、私が脳天から落ちるという大きな失敗をしてしまいました。
これで私は背骨が大きくズレて(これは翌日に治してもらっています)、首を捻挫、生まれて初めて首にコルセットを巻くという状態になってしまいました。
動画の落ち方を見て、自分でも怖くなりました。
手前味噌ですが、これだけトレーニングしている私でもこのようなミスであわや大惨事ということになるのがプロレスです。
この練習のあとに「やっぱりプロレスは真剣にする人しかやったらダメだ」と思いました。
尼崎プロレスは、「プロレスごっこ団体」ではなく『プロレス団体』として生まれ変わります。
門戸が狭くなるかもしれませんが、甘く考えて怪我をする人が出てはいけません。
私どものプロレスに関わりたいという方は、真剣に体を鍛え、練習することができる方にお集まりいただきたいです。
マスク・ド・ガサキ(吉沢陸)

 


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのプロレス教室の体験予約はこちら
尼崎プロレスのホームページはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2023-06-14 8:02 AM

category|プロレス

50歳を過ぎていてもプロラスラーになる夢は叶う

動画は日曜日の尼崎プロレス、リング練習会での練習試合です。
お二人とも年齢は50歳を超えています。
どちらかというと60代に近いお方たちです。
真面目に練習を続けられ、ここまで出来るようになってくださいました。
練習期間は1年や2年ではありません。
夢を叶えるためには、努力が必要です。
継続が必要です。
お二人はほとんど休むことなく毎週の練習に参加してくださっています。
プロレス的な技術的なことは、言い出すとキリがありませんが、いくつになっても夢を追い続けて努力することができるということは、本当に素敵だと思います。
本当はやりたいと思っているのに「歳だから」と年齢を言い訳にして行動しようとしない大人達より100億倍カッコいいです。
お二人を見ていると「自分が同じ年齢になった時にここまで動けるだろうか?」と思いますし、「若い自分はもっと努力しないと」という気持ちになります。
こういうメンバーがいてくださることが、本当にありがたいですし、幸せです。
『40歳になっても、50歳を過ぎていてもプロラスラーになる夢は叶う』
声を大にして言いたいです。
マスク・ド・ガサキ(吉沢陸)


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのプロレス教室の体験予約はこちら
尼崎プロレスのホームページはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です