尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

未分類

2014-06-30 8:34 AM

category|未分類

文武両道

皆さんおはようございます!
兵庫県尼崎市武庫之荘のスポーツジム
ボクシング&スポーツジムBMCの吉沢陸です。
子どもの頃の私は勉強が出来ず、「文武両道」という言葉があまり好きではありませんでした。
でも最近はこの「文武両道」という言葉の重要さを感じています。
「文武両道」の意味は、皆さんご存知の通り、
“学芸と武道の意。また、その両方にすぐれていること”
ですが、本当に大切だなあと感じるようになってきました。
たまにニュースで
「元○○選手が窃盗で逮捕」「元○○選手が暴行」
といったものを見ます。
こういったニュースを見ると、本当に残念な気持ちになります。
アメリカの大学には、人生経験が未熟な学生たちがスポーツで人生を狂わせないような教育プログラムがあります。
アメリカには体育会採用や社会人スポーツという受け皿が基本的にありません。ですからスポーツが出来ていれば勉強が出来なくても良い、PCの使い方が分からなくても良いということはありません。
私は実際にアメリカ人一流スポーツ選手から、聞きました。
アメリカの学生スポーツ界では、基本的に文武両道しか許されない。日本のようにスポーツ推薦というものも存在しない世界とのことでした。
日本のプロスポーツチームの中にもすでに若手の頃から引退した後の、セカンドキャリア指導を行っているチームもあります。
日本人は勉強するなら勉強、スポーツするならスポーツと1つのことだけに力を入れる節があるように思います。
1つのことを集中してやると言えば聞こえが良いですが、応用力のない人間形成をする危険性もあるかと思います。
BMCでも子ども達への指導をさせていただいいていますが、子ども達の応用力が、年々弱くなってきているように感じます。
出来ても出来なくても良いとも受け取れる学校教育で本当に文武両道の子どもが育っていくのでしょうか?
私どものようなスポーツジムが言うのも何ですが、私たちが学校では行わない教育をしなくてはいけないと、いつも考えさせられます。
周りに相談すると「今の子は…」という言葉を良く聞きますが、私が子どもの頃も大人たちに「今時の子どもは…」と言われていました。
こんないつの時代も言われていることを言い続けても何の意味もないと思います。
私達、大人が未来を創ること、子どもたちが育つ環境を作っていくことに意識をもっと向けなくてはいけないなと感じています。
朝から長々と書いてしまいましたが、恥ずかしながらこの年になって大人の責任というものをヒシヒシと感じていることを決意表明だと思い書かせていただきました。
BMCは教育業界にいると思って、ジュニアクラスのレッスンに磨きをかけていきます。
http://bmc2007.com

2014-06-27 8:35 AM

category|未分類

格闘技は自分の可能性を信じることができる素晴らしいツールです

皆さんおはようございます!
兵庫県尼崎市武庫之荘のキックボクシングジム
ボクシング&スポーツジムBMCの吉沢陸です。
写真は火曜日のキックボクシングのレッスンの様子です。
BMCのキックボクシングは月曜、火曜、土曜とありますが、オープン当初から
どういう訳か火曜日が一番参加者人数が多いです。
火曜日は女性の方の参加者も多いです。
このキックボクシング仲間がもっともっと増えてほしいなといつも思っています。
格闘技の素晴らしいところは、努力したものが結果として目に見えるところだと思います。
やった練習はウソをつくことはなく、良くも悪くもやった分しか上達しません。
例え1週間に1回の練習でも体は引き締まってきますし、技術も上達します。
続けるうちに、「あれっ!?いつの間にかこんなこともできるようになっていたぞ」と感じるようになり、それが続くと「もしかして、自分はもっといろんなこともできるんじゃないか?」と自分の持っている可能性の扉を開いてくれるお手伝いをしてくれます。
その可能性は格闘技に対してだけでなく、人生において全てに対して思えることだと思います。
私達は格闘技、武道は人の持つ無限の可能性を気づかしてくれる、そして行動力に変えてくれる素晴らしいものだと思います。
ですから、夢のない人、夢を諦めて人にこそ格闘技をはじめていただきたいと思っています。
さあ、今日も頑張るぞ!
会員の皆様、本日もよろしくお願い致します!
http://bmc2007.com

2014-06-19 9:03 AM

category|未分類

新ダンスインストラクターのご紹介

皆さんおはようございます!
ストリートダンスも学べるボクシングジム
ボクシング&スポーツジムBMCの吉沢陸です。
先日、ご案内させていただいた通り、8月よりジュニアストリートダンス、ストリートダンスのインストラクターが代わります。
本日の8月からレッスンを担当する瑳琉 未紗暁(さる みさき)さんをご紹介いたします。
会員の皆様8月からもBMCのストリートダンスをどうぞよろしくお願いいたします。

瑳琉 未紗暁 (Misaki Saru)

18歳でダンスに興味を持ち、Lock,Houseを習い始める。大阪ダンス&アクターズ専門学校に入学、バレエ,Jazz,Contemporaryも習い始める。
在学中、バレエ,Jazz,Contemporary,HipHop,Lock,House,Be-bop等多ジャンルを学び卒業。
卒業後、在学中に出会った元劇団四季ダンサー蔡暁強に師事。

多ジャンルに触れてきた経験を生かし、表現する上で枠がなく、自由で無限、かつ他ジャンル同士の架け橋になるような存在、ダンスstyleを追求中。

<主な活動歴>
2009年 自主公演 Dance with me! 主催、出演
2010年 第二回自主公演 Show me your heart! 主催、出演
2012年 Legend Tokyo Yae,Saya作品go. 出演
田口バレエ研究所発表会 ゲスト出演
2013年 Midosuji Beauty Collection ”CARE” showcase ダンサー
Gay event @Zepp Diver City Tokyo Rulu showcase 振付、構成、出演
佐々木美智子バレエ団公演 ダンサー出演
Yae,Sayaプロデュース 「美術館」出演
2014年 P.A.D vol.20 南京町P.A.D 2 ソロ出演
A Piece of Body vol.1 ”Chair” ソロ出演 @アメリカ ロサンゼルス
Kansai Dance Award 2014 3位 ”Carnival” 出演

misaki 1