尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

空手

2021-01-05 9:42 AM

category|空手

今年は誰が急成長するか楽しみです

「男子三日会わざれば刮目して見よ」
と言いますが、男子に限らず、人はある日突然、急に変わります。
私の経験だけでいうと、ちょっとずつ良くなるという人はいません。
特にお子様が成長する時は、いつも突然です。
私個人的には、今年はあまり、やいやい言わずに”見守る”ことをテーマに指導したいと考えています。
(状況を見て途中で変わる可能性はあります)
昨年は、試合も開催することが出来ず、今年こそはと考えていましたが、今の状況では試合の開催は決めることが出来ません。
ジュニアメンバーには、試合がなくてもしっかりと目標を持って練習に励んでもらいたいと思っています。
今年は、誰が急成長してくれるか楽しみです。
吉沢陸

2020-12-29 8:34 AM

category|キックボクシング,ボクシング,空手,筋トレ

BMCに来られた際に是非やっていただきたいトレーニング

BMCの2020年の営業は本日が最終日となりますが、来年からBMCに来られた際に是非行っていただきたいトレーニングをご紹介いたします。
特にボクシング、キックボクシング、空手をする方には筋力アップのためではなく、股関節を上手く使えるようになるために行っていただきたいトレーニングです。
メディシンボールが重いという方は、オレンンジの小サイズのウエイトボールをお使いください。
もちろん、負荷無しでも十分に股関節を意識させることが出来ます。
これは、レッグランジという筋トレになります。
通常は、太ももの引き締め、ヒップの引き締めに使われるトレーニングですが、
私は、このトレーニングは、パンチを打つ際に腰をしっかり回すためんい必要な股関節の動きが自然に出来るようになる格闘家向けトレーニングだと思っています。
パンチが手打ちになってしまっている、パンチを打つ際に腰が回らず上半身を前傾(お辞儀するような形)するようにパンチを打ってしまう、、という方には特にお勧めです。
BMCがお休みの中でも、ペットボトルなどを手に持ち、ご自宅でも是非実践してみてください。
「ライバルが寝てる間に走れ」
がBMCの合言葉です。
そして、上達の近道は、先を走っている者の言うことを素直に聞いて実践することです。
吉沢陸

2020-12-28 8:08 AM

category|キックボクシング,ボクシング,空手

土曜日恒例のジュニアvs大人

動画は、先週の土曜日のレッスン終了後のジュニアvs大人の組手(マススパーリング)です。
コロナの影響により、今年はジュニアの試合を開催することが出来ませんでしたが、
今後は、試合を開催してもほとんどの生徒が出場しないのでは?と危惧しています。
その理由は、
「組手をしたい人?」
と聞いてもごく少数のいつも同じメンバーしか手を挙げないためです。
「組手をしないと強くなれないのは分かっているが組手はしたくない」
という生徒が非常に多いです。
彼等彼女たちには各々の考えがあるのだと思いますが、残念ながら私にはその感覚は全く分かりません。
聞いてもその答えは答えてくれません。
“強くなる”
という考えは、私たちとは違うのは確かです。
私が、初級クラス、白帯クラス(組手をしない、頑張らなくてもいいクラス)の設置したいと考えているのは、長年この状態が続いているためです。
そんな中でも、もっと上を目指している生徒もいます。
生徒達には、努力することが当たり前の人になってもらいたいですが、
私たちが変えていく必要にいよいよ迫られている気がしています。
もちろん、私は変わりませんので初級クラスを設置したとしても、私は上級者クラスの指導しかするつもりはありません。
早く、指導員をしてくれる人材に出会いたいです。
もしかすると、今までジュニアクラスに在籍してくれていた生徒がそうなってくれるのでは?
とも思っています。
皆、もっと強くなろうぜ。
吉沢陸



ボクシング&スポーツジムBMCのジュニア空手の体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのジュニアキックボクシングの体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのボクシングの体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのキックボクシンングの体験予約はこちら