尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

今日の健康情報

2020-04-20 8:12 PM

category|今日の健康情報,日記,筋トレ

BMCが臨時休業中にご自宅で行っていただきたい運動 四十肩 五十肩 改善予防体操

BMCが臨時休業中にご自宅で行っていただきたい運動です。
今回は、
『四十肩・五十肩 改善予防体操』
です。
四十肩、五十肩はなってからでは、遅いです。
動かすだけで痛みが走り、ブロック注射なども効かないこともあり、モヤモヤ血管を取り除く手術をしないと改善しないケースもあります。
※モヤモヤ血管については次回ご説明します。
「自分はまだ若いから大丈夫」
とお思いの方もスポーツを上達させたいのであれば、ご覧ください。
スポーツをする者、アスリートにとって、特に肩関節、股関節の柔軟性は重要です。
肩関節の柔軟性に左右差があることも良いことではありません。
30代、40代、50代の方は、もちろんご覧ください。
吉沢陸

2020-04-18 1:35 PM

category|ヨガ,今日の健康情報,日記

BMCが臨時休業中にご自宅で行っていただきたいストレッチ

BMCが臨時休業中にご自宅で行っていただきたいシリーズの今回は、
ストレッチです。
ヨガのアサナ(ポーズ)にもありますが、体幹部をの血流が悪くなることは呼吸器系にも悪い影響を与える可能性があります。
こちらのストレッチで十分に体幹部を伸ばしてあげてください。
私は、今から自宅ヨガします。
吉沢陸

2020-04-16 9:00 AM

category|今日の健康情報,筋トレ

筋力と血糖値

BMC会員の皆様、おはようございます。
外出自粛で運動量が減り、筋力が低下している人が多いことと思います。
筋肉量を維持するためには、絶対に運動が必要です。
今、皆さんが持っている筋肉量を維持するためには、最低でも1日6,000~8,000歩以上のウォーキング程度の運動が必要となります。
でも、ウォーキングだけでは、上半身の筋力を維持させることは出来ません。
ですから、BMCのYOUTUEBチャンネルにアップしている筋トレを是非、続けてください。
本日は、
『運動と血糖値』
のお話を致します。
血糖値が高くなると、体にはあまり良くないことが引き起こります。
糖尿病が最も有名ですが、血糖値が高くなると、個人差はありますが、次のような症状が現れます。
・尿の量が増える
・常に倦怠感を感じる
・疲れが抜けにくい
・皮膚に出来物ができやすくなる
・集中力がなくなる
・お腹が空きやすくなる
・変な痩せ方をしてくる
などがあります。
糖尿病と診断されたことのある方は、この期間の運動不足にお気を付けください。
運動をすることによって、筋肉への血流が増えると、ブドウ糖がどんどん細胞の中に取り込まれ、
インスリン(膵臓に存在する血糖値を下げるホルモン)の働きが高まり、血糖値が低下します。
筋力トレーニングによって筋肉が増えることでも、インスリンの効果が高まり、血糖値は下がりやすくなることが分かっています。
運動は筋トレは、10秒でも30秒でもあれば出来ます。
BMC会員の皆様には、自粛期間中も是非ご自宅でも運動と筋トレを続けていただきたいです。
吉沢陸