尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

植物

2024-02-13 8:14 AM

category|植物

水槽の中に白い虫が発生しました

子どもの頃から、いろんな水生動物を飼育してきましたが、この白い小さな虫のような生き物は初めてです。
以前は「ヒドラ」という生き物が発生したと書いたことがありますが、今度は何か分かりません。
ネットで調べてみても「ミズミミズ」というものが出てきましたがミミズとは少し違うような気がします。
ミズミミズというのは、ミジンコなども含めた総称だそうですが、ミジンコでもないような気がします。
ジムで水生動物の飼育を始めて4年になりますが、まだまだ初めて遭遇することがたくさんあります。
でも、こういうことが生き物を飼育する楽しさの一つではないかとも思っています。
詳しい方はこれが何か是非教えてください。
吉沢陸


植物やメダカの育て方などを書いた植物専用ブログ、Instagramのアカウントも立ち上げていますご興味のある方はどうぞ
植物やメダカのインスタグラムはこちら
メダカ専門ホームページはこちら

2024-01-30 8:52 AM

category|植物

ようやくウナギが復活しました

水槽から逃げ出して、ジムの床で瀕死状態なってから、ずっと砂利の中に潜ったままだったウナギでしたが、ようやく回復したのか、以前のように餌を入れると土から出てきて餌を探す動作をするようになってくれました。
しっかり餌のレッドラムズホーン(貝)を食べています。
しかし、私たちが食べているくらいのサイズになるには、どれくらいの期間を要するのでしょうね。
成長が遅いところを見るとウナギが高いのも納得です。
吉沢陸

植物やメダカの育て方などを書いた植物専用ブログ、Instagramのアカウントも立ち上げていますご興味のある方はどうぞ
植物やメダカのインスタグラムはこちら
メダカ専門ホームページはこちら

2024-01-25 8:24 AM

category|植物

先日の植え替え

先日、幸福の木の植え替えをしました。
上の写真のように土の上にまで根が出てきてしまうと明らかに「根詰まり」と言って根が成長し過ぎて、鉢の中に根が行き所なく詰まっている状態です。
通常はこのような寒い時期に植え替えをすべきではないのですが、根詰まりしている状態ですと、植物や水や土からの栄養を吸収できなくなり、枯れてしまう場合があるので、植え替えしました。
植物は基本的に鉢が大きいと大きく育ちます。
最も良いのはやはり地植えです。
でも、家にインテリアとして飾っておくには、あまり大きくなられては困るという方もいらっしゃると思います。
植物を大きくさせたくないのであれば、小さな鉢で育てる、選定をする、ということが必要になります。
私はこの幸福の木はあまり大きく育てたくないので、敢えて小さな鉢で育てています。
下の写真がビフォアアフターですが、右はビフォア、左がアフターです。
写真では、鉢の大きさが分かりにくいですが、左の方が一回り程大きいサイズになります。
また、直ぐに根詰まりしてしまいそうですが、大きくしたくないので、この鉢を選びました。
私もまだまだ育てたことのない植物だらけですし、知らないことだらけですが、植物でお困りの方や買ってきても直ぐに枯れてしまうという方は気軽にご質問ください。
植物のある暮らしはいいですよ。
吉沢陸

IMG_5810

 

IMG_5826
植物やメダカの育て方などを書いた植物専用ブログ、Instagramのアカウントも立ち上げていますご興味のある方はどうぞ
植物やメダカのインスタグラムはこちら
メダカ専門ホームページはこちら