尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

子ども体操教室

2022-12-02 8:46 AM

category|子ども体操教室

ファイヤーマンズキャリー

動画は今週の水曜日のBMCの子ども体操教室です。
毎週行っているファイヤーマンズキャリーというトレーニングです。
撮影したものを間違って削除してしまいましたが、この中の一人は私を持ち上げてスタジオを一往復することが出来る生徒がいます。
来週また撮影しておきます。
一時期、空手でもやっていましたが、あまりにもずっとできないままの生徒が多いのでやめてしまいました。
12月は久しぶりに空手でもこのトレーニングを取り入れたいと思います。
BMCジュニアメンバーには、家族や仲間が倒れた時に運んであげることが出来る体力と筋力も身につけてもらいたいです。
吉沢陸

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2022-12-01 1:27 PM

category|子ども体操教室

スポーツの基礎となる運動能力を養うには体操が最適です

動画は先日のBMCの子ども体操教室です。
お子様への運動指導歴30年の私の経験から言わせていただくと、
スポーツの基礎となる運動能力を養うには体操が最適です。
正直、BMCの他のジュニアクラスにも、空手やキックボクシングをする以前に運動が出来る能力を養う必要があると感じている生徒は何人もいます。
10年前くらいであれば、やりたいことがあるのであれば、そのスポーツをさっさと始めた方が良いと思っていましたが、
今の時代のお子様の多くは、先ずは運動することが出来る、思い通り自分の体を動かすことが出来る運動の基礎となる体の使い方を学んでから、他のスポーツをした方が上達が早いと思っています。
実際に何年も通っていても同じことが出来ないままの生徒は非常に多いです。
個人の性格や負けず嫌いであること、集中力、傾聴力、コミュニケーション能力、仲間意識等、運動能力向上には様々な要素が大きく関与してきます。
BMCの他のクラスに通う、メンバー達と保護者の皆様には、是非一度、BMCの子ども体操教室をご見学いただきたいです。
この日は、11種類もの動画を撮影しました。
一気に投稿してもなかなか見ていただけないことと思いますので、少しずつ先日のレッスンの様子をアップしていきます。
もちろん先日もバク宙の練習もしました。
BMCのジュニア空手、ジュニアキックボクシングに通うメンバーにも是非、フル会員になってもらって体操教室にも参加してもらいたいです。
吉沢陸

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2022-11-18 8:51 AM

category|子ども体操教室

とにかく今のBMCの子ども体操教室はお勧めです

動画は水曜日のBMCの子ども体操教室のレッスンです。
他のジュニアクラスで行っているマット運動も後転倒立、伸膝前転以外は難なくこなします。
ちなみにマット運動は、毎週動画撮影したときの1回のみの練習しかしません。
それでもここまで動けます。
そしてバク宙の練習です。
今までの子ども体操教室でバク宙の指導をしたことはありませんでしたが、この日は私の補助なしで跳ぶことが出来るようになった生徒がいました。
万が一のことを考え、腰の帯は持っていますが、私の力で持ち上げたり、回転を補助したりはしない状態で、一人でバク宙が出来るようになってくれました。
2回目の練習で跳べるようになった生徒は体操教室だけでなく、過去のBMCで一人もいませんでした。
(ジュニア空手、ジュニアキックボクシングでもバク宙の指導はしていました)
素晴らしいですね。
とにかく、今のBMCの子ども体操教室は、前向きで向上心溢れるエネルギーに溢れていて、ジュニアクラスでは最もお勧めです。
お子様の運動神経を良くしたいのであれば、BMCの子ども体操教室にご参加ください。
他のメンバーも早く、バク転、バク宙が跳べるようになってもらいたいです。
吉沢陸

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です