尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

2025-06-19 3:53 PM

category|総合格闘技

先日の総合格闘技 復習動画&マススパーリング

動画は、先日のBMCの総合格闘技の復習動画とマススパーリングです。
この日は、かんぬきからガブられてフロントチョークをされた時のかわし方から練習しました。
どんな関節技でも完璧に極められてしまうと逃げようもありませんし、関節を破壊されてしまいます。
でも、完璧に極まる前であれば、逃げようはあります。
直ぐに諦めてしまうと逃げる方法を見つけることができませんが、自分と相手を俯瞰的かつ客観的に見ることができるうようになるとほんのちょっとの隙間から逃げ道を見つけることができます。
寝技だけではありませんが「自分が今どう動いているかが分からない」という段階では相手に勝つことはできません。
先ずは自分が今、どう動いているのか?を理解する練習が重要となります。
それは、鏡を見てもできますし、動画を撮って見ることでもできますし、動きの中で意識することで、その力が身についてきます。
最後は先週の倒し技の復習をしました。
これももっと練習しないといけませんね。
さあ、本日も鍛えてまいりましょう。
吉沢陸

 

 

 

 

 

 


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの総合格闘技の体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2025-06-19 8:40 AM

category|日記

ふと思うこと

18歳からが成人となりましたが、今の子どもは5~10歳引いた歳くらいだと感じているので、逆に25歳くらいが成人がちょうど良いのではないかと思っています。
吉沢陸
ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら

2025-06-18 8:19 AM

category|キックボクシング

先日のキックボクシング復習動画

動画は、先日のBMCのキックボクシングの復習動画です。
今週は、インローを右足で防御する練習を取り入れています。
皆さん、この技術に苦労されています。
最近書いていませんでしたが、上達するためには、とにかく量です。
「量より質の方が大切」と言う方もいらっしゃいますが、それはかなりの熟練度が上がった時にしかできません。
始めたばかりの方は、自分がどう動いているか客観的に見ることができませんし、自分で気づいていなければ改善しようもありませんし、間違った動きを続けることで間違った動きに磨きをかけていることになっている人も多いです。
自分の動きを客観的に見ることができ、自分が間違っていることに気づいている人は、量より質を求めて良いでしょう。
でも、自分の動きを客観的に見ることができていない、できていないこと間違えていることに気づいていない人は、とにかく量あるのみです。
でないと、永遠に初心者のままです。
強くなる喜びも上達する喜びも格闘技の多く深さを感じることもできません。
そういう方が結局継続できず直ぐにやめる人だと思っています。
BMCで学ぶなら奥深さを追究していただきたいです。
吉沢陸

 

 

 

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのボクシングの体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのボクシング初級の体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのキックボクシンングの体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのキックボクシング初級の体験のお申し込みはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です
キックボクシング教則DVDのご購入はこちら