尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

子ども体操教室

2021-03-28 12:36 PM

category|子ども体操教室

最年少バク転チャレンジ

今年の4月から小学1年生になるジュニアメンバーのバク転チャレンジの途中報告です。
ほとんど補助なしで跳ぶことが出来るようになっています。
彼は、BMCの子ども体操教室とジュニアキックボクシングのレッスンに参加してくれています。
叱られつつもめげることなく練習を続けてくれています。
動画では分かりませんが、これはブルーのマットを敷いた状態で行っています。
次回は床でチャレンジしてもらおうと思っています。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのジュニアキックボクシングの体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら

2021-02-25 8:04 AM

category|子ども体操教室

武庫之荘 子ども体操教室

先日のBMCの子ども体操教室です。
BMCの子ども体操教室はマット運動が中心です。
前転や後転、開脚前転、開脚後転、ブリッジ、片手ブリッジ、カエルの逆立ち、三点倒立、倒立、側転とった基本的なマット運動からエバーマット(柔らかく分厚いマット)への飛び込み前転等も行います。
もちろん筋トレ、跳び箱、鉄棒、スラックライン等も行いますが、自分の体を思い通りに動かすための基本は道具を使わずに行うマット運動が重要です。
スポーツは技術練習が主になり、基礎体力作りや運動神経向上する時間を持たない教室が多いです。
私たちBMCは子ども体操教室はもちろん、全てのジュニアクラスで基礎体力の向上、運動神経の向上のためのトレーニングを重要視しています。
基礎体力と運動神経が良くなれば、どのスポーツに転向したとしても上達がやはくなります。
吉沢陸



ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら

2021-02-18 8:09 AM

category|子ども体操教室

武庫之荘 幼児・小学生体操教室

動画は先日のBMCの子ども体操教室のレッスン前の様子です。
先週も彼のバク転の練習の様子をこちらで紹介しましたが、
一週間でかなり上達してくれています。
やはり、出来なことは一週間で出来るようになってやろうと思える負けず嫌いな生徒の方が上達が早いですね。
年々、「出来ないことは出来ないままでいい」「苦手なことは出来ないままでもいい」「しんどいことすくるらいなら出来ない方がいい」という子どもが増えていることをレッスンの現場で痛感します。
皆もっと負けず嫌いになってもらいたいです。
吉沢陸

バク転が出来るようになるためには先ずこの動きが出来るようになった方が良いです。

ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら