尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

子ども体操教室

2023-03-12 8:05 AM

category|バク転・バク宙,子ども体操教室

子どもの頃に養った運動能力は一生ものです

動画は先週の火曜日のBMCの子ども体操教室です。
年々、子どもだけでなく大人にもこらえ性と言いますか、何でも直ぐに諦める、逃げる傾向が強くなっていると感じます。
子どもは、嫌なこと、苦手なことは、直ぐに辞める、そもそもしない。
親も、子どもが嫌がっていると出来るようになることを選ぶのではなく、直ぐに辞めさせる。
一度、身につけた運動能力は一生ものです。
これは、子どもだけでなく大人にも言えることですが、子どもの頃に運動能力を高くした方が、その後の人生に他の人よりアドバンテージがあります。
自転車に何年も乗っていなかったからといって、「あれ?どうやって乗るんだったっけ?」とはなりません。
何年も泳いでなかったからといって、プールや海で泳ぐことが出来ずに溺れることはありません。
子どもの頃にしていたことをずっとしていなかったとしてもやり始めると記憶の扉が開いて直ぐに思い出します。
経験や体験というものは、一生ものだと思います。
大人になってからでも遅すぎるということはありませんが、子どもの頃に運動能力が高い方が良いに決まっています。
様々な運動をしなければ、能動能力が高くなることはありません。
続けなければ、意味はありません。
BMCに通ってくれるジュニアクラスのメンバー達には、学校に通うだけでは絶対に養うことが出来ない運動能力をしっかりと養ってから卒業していってもらいたいです。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2023-03-10 7:48 AM

category|子ども体操教室

皿回し

動画は水曜日のBMCの子ども体操教室のレッスン前に生徒たちが来る前のスタジオです。
体操教室の生徒2人が非常にこの皿回しが好きで、早く来て一所懸命に練習しています。
生徒たちに負けないようにと私も練習していますが、この日は、おでこに棒と皿を乗せようとした時に体験の方が来られました。
「この人何してるの?」と思われたことと思います。
子ども体操教室だけでなく、BMCのジュニアクラスでは、ありとあらゆる運動でお子様の運動能力を向上していただきたいと考えていますので、様々な道具を置いてます。
体操教室のメンバーはけん玉もしています。
昔の生徒たちはジャグリングボールもしていました。
今の生徒たちにもそこまで出来る生徒に現れてもらいたいです。
子どもの頃に養った運動能力は、一生ものです。
運動能力と生涯年収、IQが正比例するというデータもあります。
他のことが得意なら運動など出来なくても良いですが、何でも出来た方が本当の意味でのお子様の自己肯定感を高めることが出来ると思います。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2023-03-05 7:59 AM

category|子ども体操教室

側宙ができるようになるためにはまず片手側転

動画は先週の水曜日のBMCの子ども体操教室です。
少し前から上級者には、“側宙”の練習をしてもらっています。
流石の上級者達でも側宙は難しいようです。
側宙ができるようになるためには、まず片手側転ができるようになる必要があります。
しかも高速でできないといけません。
この日は、側宙の練習もしましたが、その後、改めて片手側転の復習をしてもらいました。
誰が一番最初に跳ぶことが出来るようになるか楽しみです。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です