尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

2019年9月

2019-09-05 9:18 AM

category|キックボクシング,ボクシング

関西で打撃系格闘技を学ぶならBMC

動画は火曜日のキックボクシングのレッスンです。
私は、起業した当初から、
“関西で打撃系格闘技を学ぶならBMC”
と言っていただけるよう自身でも練習を続け、毎日研究しています。
打撃技は、ボクシング、キックボクシングからだけではなく、空手、少林寺、詠春拳、サバット、テコンドー、太極拳、長拳からも学びました。
どの格闘技の打撃が最強、ということは一切ありません。
ルールが変われば、距離や角度が変われば、使う打撃技も変わります。
私どもは、世界中の格闘技から打撃技を学び、独自のエッセンスを加えた、他ジムとは全く異なる指導をさせていただいています。
格闘技を始めたのが、BMCが初めてという会員の皆様は、私たちの指導が普通に感じてらっしゃる方も多いことと思いますが、
BMCは、全く違います。
これからも、
“関西で打撃系格闘技を学ぶならBMC”
と言っていただける努力を続けます。
吉沢陸

ボクシング&スポーツジムBMCのキックボクシングの体験予約は

ボクシング&スポーツジムBMCのボクシングの体験予約は

2019-09-05 9:00 AM

category|日記

ふと思うこと

いつも、私は、
「何をするかが大事だけど、誰とするか?どこでするか?の方がもっと大事」
と言っていますが、一流になるためには、一流の人間が集まる場所、一流を目指している人がいる場に身を置く必要があります。
私は、子供の頃から、今でも一流を目指しています。
一流になるためには、妥協しちゃダメなんです。
自分を甘やかせるのはダメなんです。
常に一流の空気に触れようとしている人は、自然と一流を目指すようになり、だんだん一流になっていきます。
『朱に交われば赤くなる』
と言いますよね。
才能というのは、触発してくれる人がいて初めて花開くものです。
三流揃いばかりの場所に身を置いていて、自分の可能性や才能が花開くことは、ありません。
吉沢陸

2019-09-03 5:25 PM

category|プロレス

何故、最近の尼崎プロレスのリング練習会の写真や動画をアップしないか?

基本的に毎月、最終土曜日は、尼崎プロレス AWFのリング練習会を開催しています。
でも、最近はその時の様子をWEB上にアップしてはいません。
その理由は、他団体の選手も参加しているためです。
私たちは、
『プロレスごっこ団体』
ですが、真剣にプロレスの練習をしています。
そこを評価していただいてかどうかは分かりませんが、本物のプロレスラーの方も、尼崎プロレス AWFのリング練習会に参加されています。
ご参加いただいているプロレスラーの皆さんは、もちろん所属する団体の代表の方に許可を取って参加されています。
※他団体に所属されている方で、団体側に許可を取らずに、私どもの練習会に参加することは、お断りしています。
私どもには、団体の垣根はございませんが、きちんと所属される団体側に筋を通してからお越しいただければ、基本的にどの団体に所属の選手の方にもご参加いただけます。
本物のプロレスラーの皆さんと一緒に練習することが出来る機会はそう滅多にあるものではありません。
「プロレスをしたい」
「プロレスラーになりたい」
と一度でも考えたことのある方は、是非、私ども、尼崎プロレス AWFにお越しください。
※通常のプロレス教室は、マットプロレスにて行っています。BMCのプロレス教室のメンバーになっていただけると、尼崎プロレス AWFのリング練習会には無料で参加することが可能です。
プロレスは、見るものでもありますが、するものでもあります。
もっと、尼崎プロレス AWFの仲間が増えますように。
吉沢陸

946802BC-3CCA-4660-9234-AE0DE40BE171

ボクシング&スポーツジムBMCのプロレス教室の体験予約は

尼崎プロレスAWFのホームページはこちら