尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

古武術

2023-03-03 8:55 AM

category|古武術,護身術

予防こそ最大の防御です

動画は月曜日のBMCの古武術(護身術)のレッスンです。
ナイフを首に突いてこられた時の護身術の練習も行いました。
何事も起きたからでは対処は難しくなります。
健康も防犯も予防することが最大の防御だと思います。
もっと護身術を学ぶ人が増えますように。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの古武術の体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのフィリピン武術の体験予約はこちら
フィリピン武術 カリの個別指導(パーソナルトレーニング)も承ります。
ボクシング&スポーツジムBMCのパーソナルトトレーニングのお問い合わせお申し込みはこちら

2023-03-02 2:41 PM

category|古武術,護身術

やっぱり護身術は必要ではないでしょうか

動画は今週の月曜日のBMCの古武術(護身術)のレッスンです。
ご周知の通り、また学校内でナイフを使った事件が起きました。
学校だけでなく、どのような場所でも不審者が入ってくる可能性がある場所には、その場所にいる方の防犯研修や訓練が必要ではないでしょうか。
サスマタを置いていたとしても使い方を知らなければ意味はありませんし、下手をすると相手に奪われて武器を渡すことになります。
「日本は安全」「自分には起きない」という考えは危険です。
でも、日本人の気質として、何度事件が起きても、何年経っても、日本人の防犯意識が上がることはないと思っています。
多くの人が、防犯ベルやブザー、火災報知器、車の防犯ブザーが鳴ったとしても、「訓練かな?」「誤動作だろう」と思うのではないでしょうか。
先日も私は、万引きジーメンの方に逮捕術を指導させていただきました。
会社からは逮捕術の研修もなく現場に送り出されるとのことでした。
その方は、「会社の同僚が任意同行を求めた犯人に特殊警棒で頭を殴られて大怪我をした」とのことでした。
警備関係の企業でもこのような防犯意識なのですから、一般の方が防犯意識を高くする、ということは無理な話なのかもしれません。
安全な国だからこそ防犯意識が低くなるのだと思いますが、そろそろ多くの日本人が防犯意識を高くしてもよいのではないでしょうか。
本日も鍛えてまいりましょう。
吉沢陸

 

 


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの古武術の体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのフィリピン武術の体験予約はこちら
フィリピン武術 カリの個別指導(パーソナルトレーニング)も承ります。
ボクシング&スポーツジムBMCのパーソナルトトレーニングのお問い合わせお申し込みはこちら

2023-02-21 12:17 PM

category|古武術,護身術

動画では全く分かりませんが…

動画は先日のBMCの古武術(護身術)のレッスンです。
ブログタイトルの通り、動画だけでは一体何の練習か分かりませんが、腕を掴んで連行する相手が暴れだした時の対処法、逮捕術を練習しました。
私が学んできたものは、武道・武術・格闘技ですので、相手を傷つけるものがほとんどです。
実は相手を傷つけずに確保する逮捕術と武道・武術・格闘技は厳密に言うと異なります。
BMCの古武術でも極力、逮捕術に近い、相手を傷つける可能性の低いものをお伝えしていますが、もっと相手を傷つけずに制圧するという技術にも磨きをかけていきたいと感じた日でした。
何年も声を大にして言っていますが、小学校、中学校で護身術を指導した方が良いと思います。
吉沢陸

 

 


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの古武術の体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのフィリピン武術の体験予約はこちら
フィリピン武術 カリの個別指導(パーソナルトレーニング)も承ります。
ボクシング&スポーツジムBMCのパーソナルトトレーニングのお問い合わせお申し込みはこちら