尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

子ども体操教室

2023-05-26 9:16 AM

category|子ども体操教室

小学生の体力テストに懸垂を復活させるべきではないでしょうか

動画は水曜日のBMCの子ども体操教室のレッスン前の生徒の懸垂です。
先週は5回しかできませんでしたが、1週間で10回続けて出来るようになってくれていました。
素晴らしいですね。
やっぱり、昨日よりも今日、今日よりも明日上手くならない(強くならないと)とおかしいです。
1999年に小中高で行う体力テストが大幅に改定されました。
改定後には、斜め懸垂も懸垂も体力テストから姿を消しました。
その理由は、「出来ない子ばかりになってきたから」「ほとんどの生徒がゼロ回しかできないため」です。
『出来ないことはしない』
『苦手なことはさせない』
教育を学校でする理由は、不登校児童が増え、「これ以上学校が嫌いになってほしくないから」と聞いたこともあります。
運動能力の低い、問題解決能力の低い、目標を立てることができない、目標のない、向上心のない、出来ないことの方が多いのにイキっている、こらえ性のない、努力することが出来ない、力の弱い子どもを増やして良いことがあるのでしょうか。
入会時に「バク転が出来るようになりたい」「バク転以外に興味はない」と親子ともに言っていた生徒で普通の後転も出来ないまま退会した生徒もいます。
もちろん辞める時に本人は挨拶にも来ません。
今の教育、今の甘い世の中が普通ということに多くの大人たちが疑問を持つべきではないでしょうか。
私は以前から、「学校がやってくださらないのであれば、BMCがやりますよ」と思って全てのジュニアクラスのレッスンをしています。
どうせやるならBMCで学べること全てを学んでから卒業していってもらいたいです。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2023-05-19 9:00 AM

category|子ども体操教室

人は悪気なしに周りの影響を受けるものですが

動画は水曜日のBMCの子ども体操教室のレッスンです。
今月、子ども体操教室に3名の入会者があり定員に達したため、子ども体操教室は現在、見学・体験・入会を休止しています。
入会したばかりのメンバーと先輩たちとの間にかなりの差がありますが、先輩たちにはしっかりと後輩たちを引っ張っていってもらいたいです。
人は、大人も子どもも悪気なしに周りの影響を受けます。
何をするかよりも誰とするか、どこでするかが重要ですが、何よりも大切なことは、周りに引っ張られることなく、常に自分の意思を持って練習することです。
子ども体操教室は幼児や小学生低学年を対象にしているので、これは非常に難しいことかもしれませんが、小さなころから甘やかされることなくアスリートメンタリティを持つことは、人生を大きく左右します。
先日、メンバーにはレッスン前に少し話をしましたが、引き続きこの話を続けていきたいと思います。
早く私の補助なしで、バク転、バク宙、側宙が出来るようになってもらいたいです。
吉沢陸

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2023-05-07 2:22 PM

category|お知らせ,子ども体操教室

子ども体操教室は定員に達しましたので見学体験入会を休止いたします

BMCの子ども体操教室(毎週水曜日16時~16時45分)は、定員に達しましたので、見学・体験・入会を一時休止いたします。
再会する際には、ブログ、SNSにて告知し、ホームページ内の見学・体験の受付を再開いたします。
ご理解の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。
※ジュニアパーソナルトレーニング(個別指導)での体操指導は引き続きお受付いたします。

 

ボクシング&スポーツジムBMC
       代表 吉沢陸