尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

子ども体操教室

2023-06-08 8:43 AM

category|子ども体操教室

とにかく今の時代の子どもも大人も運動不足です

動画は先日のBMCの子ども体操教室です。
ブログタイトルの「とにかく今の時代の子どもも大人も運動不足」ということを毎日感じます。
現代人は座っている時間が長いので膝を真っすぐに伸ばすことが出来ない人が多いと言われています。
膝裏、太ももの裏の柔軟性が低いということと足を延ばす太ももの前の筋力が弱いということです。
動画撮影するのを忘れましたが、この日は子ども達に片足で立ち、体の横に足を上げる練習をしてもらいましたが、膝を伸ばすことが出来ない生徒が多かったです。
運動不足だけなら運動をすれば改善できるのですが、今の時代の子どもも大人も「出来ないことを恥ずかしいと思わない」「恥ずかしいと思っているが努力出来ない」「周りの人が出来て自分が出来ないことを悔しいと思わない」ことの方が大きな問題だと思っています。
前転、後転、側転などは、子どもが遊びの中で勝手に覚えたり、何かの真似をすることで自然に出来るようになるもので、習いにくるようなものではありません。
私が子どもの頃は、風見しんごさんがバク転やバク宙をするのを見て見よう見まねで練習して出来るようになりました。
これを「今の時代の子ども達はこうだから」という言葉で片付けてしまってはいけません。
「出来ないことは一週間以内で出来るようになると決めて練習しておいで」と「練習というものは出来るようになるまでやって、はじめて練習したと言えるんだ」
と、どのジュニアクラスでも伝えていますが、出来ないことを出来ないままでも何とも思っていない子どもが年々増えていくのを感じます。
益々、二極化は進むと思います。
出来る方と出来ない方、成功する喜びを知る方と出来ないことを避けて通る方、本当の意味で自信を持って自己肯定感が高くなる方と親や周りの人に機嫌を取ってもらう方、どちらが今後の人生で良いでしょうか。
これらを子どもたち自身で考えたり、選んだり、決めることができるのはごくごく少数だと思います。
ですから、家族や周りの大人たちが、もっと子どもたちに
出来ないこと苦手なことはさせないのではなく、出来ないことを出来るようにさせてあげる必要があるのではないでしょうか。
今の時代の子ども達、保護者の皆様達にとっては、BMCのレッスンはレベルが高いと感じられるかもしれませんが、私は一切思っていません。
オリンピック出場を目指すような、競技体操の教室では、もっとレベルの高いことをしています。
習い事をしていて出来ないことが出来ないままなんて習い事をする必要がありませんし、レベルの低いことをわざわざ習う必要もないと思います。
学校体育についていけるようになりたいのであれば、BMCのジュニアパーソナルトレーニングを受講される方がよろしいかと思います。
BMCの子ども体操教室に通うメンバー達には、「学年で一番運動神経の良い子」と言われるようになってもらいたいです。
他の人に出来て自分に出来ないことなどありません。
あるとすれば、それは諦め以外のなにものでもありません。
体操教室のメンバー、もっともっと上を目指せ!
吉沢陸

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2023-06-02 8:53 AM

category|子ども体操教室

間違いなく今BMCジュニアクラスで最もレベルが高いことをしているのは体操教室です

動画は水曜日のBMCの子ども体操教室です。
体操教室の生徒たちはどんどん出来ないことが出来るようになっていきます。
2~3年前まではジュニア空手やジュニアキックボクシングの方がレベルの高い練習をしていましたが、間違いなく今BMCジュニアクラスで最もレベルが高いことをしているのは体操教室です。
出来ないことを出来るようになるために通うのが習い事です。
出来ないことが出来ないままでへっちゃら。
一度できたことが出来なくなっても悔しいと思わない。
後から入ってきた年下の子に追い越されても恥ずかしいと思わない。
そして「もっともっと」という欲がないのが最近の子ども達だと感じています。
彼ら彼女たちは時代の被害者であって、やらせてあげれば、練習させてあげれば、必ず誰でも出来るようになります。
親が「この子はどんくさくて」「この子は運動神経が悪くて」「どうしてもできなくて」「練習してるけど出来ないんです」という言葉を子どもの前で言ってしまうと、子ども達は「そうか自分は運動神経が悪いから出来ないんだ」「練習しても出来ないことってあるよね」と無意識にメンタルブロックを作り出し、自ら出来ないようにしていきます。
BMCに通うジュニアクラスの保護者の皆様には、いつでもお子様たちに
『他の人に出来てあなたに出来ないことなんてないんだよ。』
『出来ている人も初めは皆できなかったんだよ。皆、出来るまで努力しただけ。』
とお声掛けいただければ幸いです。
体操教室メンバーの皆にもっともっと上を目指してもらいたいです。
BMCの体操教室でしたいることを全て出来るようになれば、間違いなく明るい未来が待っています。
絶対に出来ますよ。
諦めない限り。
吉沢陸

 

 

 


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2023-05-27 7:51 AM

category|子ども体操教室

今日は昇段試験ですが今日から土曜日の空手でもこの練習をします

動画は水曜日のBMCの子ども体操教室です。
体操教室では、毎週、補助倒立と片手倒立を行っています。
今日のジュニア空手は、昇段試験ですが今日から土曜日の空手でもこの練習をします。
時間がかかるのでやっていなかった、手押し車、ファイイヤーマンズキャリーも可能な限り毎週したいと思います。
出来ないから、時間がかかるからと言ってやらないでいると、いつまでも出来るようにはなりませんし、子ども体操教室の生徒たちの差が開いていく一方です。
武道・武術・格闘技をするなら大人も子どももこのトレーニング必須です。
当然、プロレスメンバーにも出来るようになっていただかないと。
さあ、本日も鍛えてまいりましょう。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です