尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

子ども体操教室

2023-07-28 4:45 PM

category|バク転・バク宙,子ども体操教室

今週の子ども体操教室

動画は今週の水曜日のBMCの子ども体操教室です。
一番下の動画はレッスン終了後の様子です。
レッスンが終わった後も「先生、バク宙の補助してください」「側宙の練習がしたいので補助お願いします」と言ってきてくれます。
ジュニアクラスでレッスン終了後も全員が残って練習するのは体操教室のメンバーだけです。
素晴らしい向上心と素晴らしい負けず嫌い根性です。
現在、BMCの子ども体操教室は参加者人数が定員に達しているので見学も体験も入会もお断りしていますが、最近は指導者を増やして子ども体操教室を増設させたいという気持ちが強くなってきました。
そう思わせてくれたのは、紛れもなく今、在籍してくれている上級者メンバー達のお陰です。
子ども体操教室のアシスタント、クラスを担当してくださる方も募集したいと思います。
ご興味のある方は、ホームページのお問い合わせフォームかLINE公式アカウントにメッセージにてご連絡ください。
吉沢陸

 

 

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2023-07-21 7:00 AM

category|子ども体操教室

水曜日の子ども体操教室

動画は水曜日のBMCの子ども体操教室です。
先週からブルーのマットのみでバク転練習をしていますが、この日も私の補助なしでバク転を跳ぶことが出来るようになった生徒がいました。
素晴らしいですね。
次はいよいよ床の上で跳ぶ練習をしてもらいたいですね。
この日は、生徒たちにも話しましたが、「BMCの体操教室はレベルが高い」と言われることが多いですが、私としては全く満足していません。
現在、BMCの体操教室に来てくれている多くの生徒の意識は今の時代の子ども達としては高いですが、「もっともっと」という更に高みを目指す欲求は私から見ると低いと感じています。
欲がないという印象を受けます。
バク転やバク宙まで教えてもらえる場所なのに「バク宙の補助しようか?」と聞いても「大丈夫です」「いいです」という生徒が非常に多いです。
これはもう何年前からそうです。
この日から、私がこの技も出来るだろうと思う生徒には、毎週必ず練習をしてもらうことにしました。
技術や強さは自分自身で勝ち取るものです。
「もっと欲しい」「もっと出来るようになりたい」「もっともっと」
という感覚を体操教室のメンバーに持ってもらいたいです。
吉沢陸

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2023-07-13 8:49 AM

category|子ども体操教室

いよいよブルーのマットのみでバク転練習

動画は先日のBMCの子ども体操教室です。
上級者達には、以前からバク転の練習をしてもらっていましたが、エバーマットという分厚い安全マットに普通の体操マットを2枚重ねて練習していましたが、2か月ほど前から体操マットのみで練習してもらっていましたが、先日から体操マットもなしでブルーのマットの上でバク転の練習を始めてもらいました。
生徒たちは「こっちの方がやりやすい」と言っていました。
跳ぶ高さと着地の高さが同じ方が跳びやすいのかもしれませんね。
次はブルーのマットもなしで床の上で練習してもらいたいと思います。
子どもの頃に養った運動能力は一生ものです。
何かスポーツを始めた時に他の人よりアドバンテージがあり上達が早くなります。
幼少期に「苦手なことはさせない」「できないことがあってもいい、それも個性」と考えるのは賛成できません。
生まれつき運動が苦手な人なんていませんから。
やれば必ず出来るようになります。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの子ども体操教室への体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です