尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

2024-04-30 8:24 AM

category|音楽

「いろいろできる」は「何にもできない」と言われたくありません

動画は先日の私のアコースティックギター練習です。
武道・武術・格闘技でも昔よく言われていました。
「そんなにたくさんの武道・武術・格闘技を教えることができる人なんていない」
「それだけたくさん指導しているということは、一つ一つが大したことないじゃないの?」
と。
今はそのようなことを言われることは一切ありませんが、こう思われるのが本当に嫌でした。
10代の頃に働いていたフィットネスクラブでは、マシン、プール、エアロビクス、テニスを指導していましたが、上司からは、
「いろいろできる、というのは実は何もできない、ということでもある。どれか一つに集中して磨きをかけなさい。」
と言われたことがありました。
でも、何故そんなことを言われないといけないのか納得いかなかったので、結局、全部の指導を続けました。
このような人たちに対していつも思っていました。
じゃあ小学校の先生は、勉強も体育も一人で指導されるけど、あなたたちは、小学校の先生は大したことないって思っているのか?
と。
“餅は餅屋”という言葉があります。
“〇〇専門店”の方が信用が高いということも分かります。
でも、全部やりたいのですから仕方ありません。
「あの人は全部凄い」
と言っていただけるようにギターももっと磨きをかけます。
吉沢陸

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
BMCのギター専門ホームページはこちら
BMCのウクレレ専門ホームページはこちら

2024-04-30 7:45 AM

category|日記

ふと思うこと

ゴールや目標がないと辿り着く場所が分からないのでフラフラと時間を過ごすことになります。
ゴール、目標、夢こそが行動と努力の源です。
吉沢陸

2024-04-30 6:09 AM

category|日記

運動のあとは必ず休養と栄養を

私が首からかけているものは、こう見えて治療機械です。
微弱な電流を体内に流すことで不調を改善するというものです。
あまりに微弱なので長時間付けておく必要があり、使い方としては寝ている間に付けることを推奨しています。
何年に一度か肘が、猛烈に痛くなります。
どこか痛いと思うように練習もトレーニングもできないのでストレスですね。
運動の後は、必ず休養と栄養が必要です。
そしてケアが必要です。
私は毎日、かなりの時間を使って体のケアしているのですが、はやり子どもの頃から武道・武術・格闘技で体を酷使していると、ケアをしていても痛みがでることがあります。
GW期間中に「休むこともトレーニングの一つ」と自分に言い聞かせて練習とトレーニングしたい気持ちをぐっと押さえて治療とケアを主に行いたいと思います。
BMC会員の皆様も運動後はしっかりと体のケアをしてくださいね。
吉沢陸

IMG_6991

 

IMG_6992