尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

プロレス

2024-02-11 8:23 AM

category|プロレス

もっとプロレスしたい人いるでしょう?

動画は先週の火曜日のBMCのプロレス教室です。
尼崎プロレスを立ち上げた当初からの目標で「毎月、道場マッチ(ジムで興行)を行う」というものがあります。
残念ながら未だに目標は達成していません。
コロナの影響でプロレスメンバーも何名かが退会しました。
最も人数が多かった頃には、まだまだ戻ってきていないどころか、程遠い状況です。
今は旅行や飲食等にお金を使う方が多いのか、コロナで動かなくなったことが習慣化されてしまった方が多いのか、寒いから動かないのか、そもそもプロレスに興味を持っている人が減っているのか?実際のところは分かりませんが、声を大にして言いたいです。
「BMCに通える範囲に住んでいて、もっとプロレスしたい人いるでしょ?」
と。
プロレスは幾つになっても出来るものだと思います。
実際、70代でも試合をしている人はいます。
でも、私の中では60歳まで。
あと10年だと思っています。
あと10年の間で何とか目標を達成させたいです。
プロレス仲間大募集中です。
マスク・ド・ガサキ(吉沢陸)

 

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのプロレス教室の体験予約はこちら
尼崎プロレスのホームページはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2024-01-31 9:08 AM

category|プロレス

序盤の攻防でルチャっぽい動きを練習

動画は先日のBMCのプロレス教室(尼崎プロレス)です。
プロレスは、国によってスタイルが変わりますし、男子、女子とでも違いがあります。
動画の動きは、メキシコのプロレス、ルチャリブレの序盤の攻防のお約束的な動きになります。
プロレスラーは、試合の時は自身のキャラの動きをするだけで良いと思っていますが、様々な動きを練習した方が運動能力が上がりますし、対戦相手が使う動きを知っておかないと、上手く嚙み合うことが出来なくなります。
自分が使うかどうかは関係なく様々な練習をすべきです。
これはプロレスだけではなく、強くなるためには全てのことに言えることではないでしょうか。
相手がどんな攻撃をするか知らないと防ぎようもありませんからね。
さあ、本日も鍛えてまいりましょう。
マスク・ド・ガサキ(吉沢陸)


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのプロレス教室の体験予約はこちら
尼崎プロレスのホームページはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です

2024-01-26 8:23 AM

category|プロレス

入門テストなしでプロレス団体に入門することが出来るのは尼崎プロレスだけです

動画は日曜日のBMCのプロレス教室(尼崎プロレス)のリング練習会です。
撮影した動画が多すぎてブログの投稿がプロレスばかりになってしまっています。
通常プロレス団体に入門しようと思うと、入団テスト、入門テストというものがあります。
今の時代は身長などの体格を問われることはほとんどありませんが、年齢制限がある団体がほとんどです。
尼崎プロレスは、他団体では年齢が引っかかって入門することが出来なかったという方にこそ入門していただきたい団体です。
他団体では、先ず履歴書を送り書類選考があります。
書類選考で選ばれて、そこから体力テストがあります。
今は昭和の時代のような厳しさはありませんが、それでもどの団体も必ず体力テストはあります。
しかし、私ども尼崎プロレスには、入門といっても会員として先ずはプロレス教室に入会すれば同時に尼崎プロレスに入門したことになります。
プロレス教室でじっくりと基本を学び、体を作っていくというのが私たち尼崎プロレスです。
日本中探しても気軽にプロレス団体に入門できるところは他にありません。
30代、40代、50代になった今でもプロレスラーになりたいという夢をお持ちの方は是非、尼崎プロレスにお越しください。
現在も50代が3名在籍しています。
人生は一度きりです。
夢を諦めてはいけません。
夢はみるものではなく、叶えるものですから。
マスク・ド・ガサキ(吉沢陸)

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのプロレス教室の体験予約はこちら
尼崎プロレスのホームページはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの全てのレッスンはパーソナルトレーニングとして個別指導可能です