尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

総合格闘技

2023-04-19 9:34 AM

category|総合格闘技

腕十字が決まらい時の次の一手

動画は先日のBMCの総合格闘技のレッスンです。
膝立ちの状態から相手を倒し、マウントポジションを取った後に腕十字という流れを練習しました。
腕十字をしようとして相手がグリップして腕を伸ばすことが出来ない状態になった時の次の一手を練習しました。
この動きはかなり高等テクニックで実際に使えるようになるためには、かなりの修練が必要です。
柔術でよく使われるテクニックで、道着を来ている状態であれば道着を持ってコントロールしやすくなるので、道着を着ている状態の方がやりやすいのですが、上半身裸で戦うMMA、グラップリングでもこのテクニックを使うことは出来ます。
総合格闘技にご参加の皆さん、復習練習にご覧ください。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの総合格闘技の体験予約はこちら

2023-04-12 8:37 AM

category|総合格闘技

先日の総合格闘技

動画は先日のBMCの総合格闘技です。
最近、自分がやってきた武道・武術・格闘技は一体何年目なのだろう?とふと思うことが増えました。
私が総合格闘技を始めたのは、私が18歳の頃です。
バーリートゥードゥーという今のMMAの原型となる総合格闘技の大会があり、それに日本人で唯一出場した空手選手がいました。
私はその空手家の所属する団体に強い興味を持っていたのですが、その選手は残念ながら負けてしまいました。
私はその選手がどんな練習をしているのかを知りたくて、直ぐに同じ団体に入門しました。
それが私の総合格闘技の始まりです。
しかし、その団体は打撃練習が多く、総合格闘技ルールの団体でありながら、肝心の寝技の練習があまりありませんでした。
打撃の練習は既に通っている空手道場でも、キックボクシングジムでもボクシングジムでも学んでいましたので、寝技だけを学びたいという気持ちが強くなり、
その後、グランドサブミッション、グラップリング、高専柔道、柔術、サンボ、レスリングなども学ぶようになりました。
18歳の時に一気に学ぶ武道・武術・格闘技が増え、この歳が私のパラダイムの転換と言いますか、大きな人生の分岐点になったのかもしれません。
今まで様々な武道・武術・格闘技から寝技、倒し技、関節技を学んで来ましたので、私の持っている技術をもっとたくさんの方に伝えたいという気持ちが強いです。
一度でも総合格闘技をやってみたいと思ったことのある方は、是非、BMCの総合格闘技にご参加いただきたいです。
吉沢陸

 

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの総合格闘技の体験予約はこちら

2023-03-06 8:23 AM

category|総合格闘技

尼崎市 総合格闘技 マススパーリング

動画は先週の火曜日のBMCの総合格闘技のマススパーリングです。
こちらはポジション取りマススパーリングではなく、関節技、締め技もありで行ったものです。
総合格闘技は、立っている状態、膝立ちの状態、体操座りのような状態、仰向けに寝転んでいる状態、うつ伏せで寝転んでいる状態と実に様々な態勢で自分の体を思い通りに動かす必要があります。
そして何よりも重要なのが、自分の状態を客観的かつ俯瞰的、多角的に見る能力です。
この能力を養うためには、体操のマット運動で様々な動きを行うこと、一人でもイメージトレーニングをすること、対人練習をゆっくり行うことです。
総合格闘技のルールでは、「次どうすれば良いのか分からない」ということが常に置きます。
ですから、常に二手三手先のことも考える必要がありますので、冷静で分析力がないことには強くなることが出来ません。
格闘技って頭が良くないと出来ないんですよ。
体を鍛えているだけで人は強くなることはありません。
強くなりたいという方は、様々な角度から強くなるための方法をお考えください。
吉沢陸

ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
ボクシング&スポーツジムBMCの総合格闘技の体験予約はこちら