尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

空手

2009-05-09 12:15 AM

category|日記,空手

今日も子供達からおそわりました

今日のジュニア空手教室はGW休みがあったため

2週間ぶりの練習となりました。

久しぶりだったので子供たちに

「今日はちょっと久しぶりやから、筋トレはいつもの半分にしてあげる」

と言ったところ

子供たちが「ヤッターッ!」と喜ぶかと思いきや

子供たち全員が口々に

「えーっ!?なんでーっ!?半分しかやらんかったら強くなれへんやんっ!」

「先週休みやってんから逆に今日は倍の回数やらなあかんくらいやん!」

と言いだしました。

結局いつも通りの筋トレを行いました。

子供たちにはいつも

「人より強くなりたければ人の倍やりなさい」

と言っていましたが

小学生にして(1年生の子供さんもいます)私の提案をすでに自分のもの

にしてくれています。

『妥協なき意識に強さが宿る』

ということを再認識させてくれたのは

今日のジュニア空手の子供たちでした。

やはり子供は素晴らしい先生です。

私は先生と呼ばれていますが

決して向上心を忘れないようにしようと改めて思いました。

ジュニア空手のみんな今日もありがとう!

2009-05-05 4:42 PM

category|空手

芦屋で3歳から学ぶ空手教室

BMC/格闘技志道会 のジュニア空手教室が芦屋にございます。

http//bmc2007.com

3歳から空手を学べるところは数少ないです。

3歳~5歳の期間は運動神経やコミュニケーション能力を学ぶに当たってその後のお子様の成長に大きな影響を及ぼすといわれています。

強くて優しいお子さまを育てる一つの手段として空手を試してみられてはいかがでしょうか?

場所は
〒659-0032
芦屋市浜風町32-2 TEL0797-35-5700
社会福祉法人 のぞみ会『浜風の家』
http://xoops.hamakaze-no-ie.or.jp/

です。

対象年齢:3歳から小学生、中学生

時間:毎週水曜日16:30~17:30

入会金:3,500円(※別途空手衣代金が必要となります)

会費:4,000円

見学・無料体験が可能です。(但し、要予約)

3歳~4歳のお子様ははじめの1ヶ月は泣いて何もできないことが多いですが2ヶ月目から人が変わったように大きな声で挨拶や返事をして一生懸命空手の練習をしてくださいます。

現在3歳~小学校2年生までの7名の生徒さんがミット打ちを中心に一所懸命練習を行っています。

新学期もそろそろ落ち着いてきたころではないでしょうか?GW明けには何か新しいお稽古事をはじめてみませんか?

イジメ対策にも空手をはじめ格闘技は非常に有効な手段だとBMC/格闘技志道会は考えます。

体験希望の方は
info@bmc2007.com

までご連絡ください。

2009-04-15 8:35 AM

category|空手

武庫町の子供空手教室

いじめない、いじめられない強いお子様を空手で育みませんか?

格闘技を通して、目標を持つことや練習計画を立て実行するという

自発的行動をお子様に持っていただくことがBMCでの「空手」クラスの目的です。

勉強も大切ですが強くて優しいお子様を育む格闘技をはじめてみませんか?

また、お子様でK-1甲子園やキックボクシングに夢を持っている方は是非一度体験にお越し下さい!

場所は阪急武庫之荘駅から徒歩10分

練習時間は以下の通りです。

空手教室

・小学生、中学生の部

 毎週火曜日コース 19:00〜20:00

 毎週土曜日コース  9:30〜10:30 

入会金は10,500円→4月・5月ご入会の方に限り入会金半額となります。※別途グローブ、レガース(スネ当て)代金が必要となります。

会費は1ヶ月5,250円です。

気軽に練習している方からし試合を目指している方までいろんな方が一緒に練習しています。

小・中学生、でプロキックボクサーを目指したい方は是非入門してください。

練習内容、指導方法は体験にお越し頂きご自分の目でお確かめ下さい。

練習はミット打ち中心に行い、希望者にはマススパーリングも行います。

見学、体験は随時受け付けています。

お申込はこちらまで

info@bmc2007.com

06-6431-6667

参考HP http://www.bmc2007.com

練習場所は

兵庫県尼崎市武庫町1丁目55-20 2階

阪急武庫之荘駅より徒歩10分です。尼崎は塚口、武庫之荘、富松方面ににお住まいの方がお越しです。また伊丹、芦屋、神戸方面から通ってらっしゃる方もいます!