尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

植物

2023-08-20 9:17 AM

category|植物

ヌマエビが雑食とは知っていましたが

先日、ジムの中にヤスデが歩いていました。
この季節になるとジムの中にダンゴムシやヤスデが入ってくるのは毎年のことです。
ヤスデを見てふと「ウナギの餌になるかも」と思いピンセットで捕まえて水槽に入れてみました。
ヒルを入れるとウナギは、気配なのか匂いなのか分かりませんが、気づいて必死に探し回るのですが、ヤスデを入れてもウナギは一向に興味を示しませんでした。
しばらく見ていましたが、ウナギが見向きもしないので、水槽を離れ、10分後ほどにもう一度水槽を覗いてみると、ウナギではなく、ヌマエビがヤスデを食べていました。
上手に切り取って丸めて食べていました。
ヌマエビが雑食と言いますか悪食とは知っていましたが、本当に何でも食べますね。
この歳になっても毎日新しい発見があることが幸せです。
ジムに来られた時は水槽を覗いてみてください。
ちなみにヌマエビは1匹50円で販売しています。
金魚やメダカと一緒に飼うと、食べ残しの餌や死んだ有機物などを食べてくれるので水が汚れるのを防いでくれます。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
植物やメダカの育て方などを書いた植物専用ブログ、Instagramのアカウントも立ち上げていますご興味のある方はどうぞ
植物やメダカのインスタグラムはこちら
メダカ専門ホームページはこちら

2023-08-15 9:28 AM

category|植物

グッピーは1か月に1回子どもを産むそうです

メダカの飼育は3年を超し、ある程度育て方や習性や特性が分かってきましたが、グッピーはまだ1か月ほどですので、まだまだ分からないことばかりです。
飼育して1か月で2回子どもを産んでくれましたが、いろいろ調べてみると基本的にグッピーは。1か月に1回子どもを産むそうです。
交尾の後に約25日で子どもが生まれるそうです。
前回子どもを産む前のようにメスのお腹がパンパンに張っているので、何日も前から「明日生まれるんじゃないかな?」と思ってじっと見ていますが、なかなか産む気配はありません。
お盆期間中にもう1度産んでくれることを期待したいと思います。
泳いでいる魚を見ていると癒されていいですね。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
植物やメダカの育て方などを書いた植物専用ブログ、Instagramのアカウントも立ち上げていますご興味のある方はどうぞ
植物やメダカのインスタグラムはこちら
メダカ専門ホームページはこちら

2023-08-12 7:34 AM

category|植物

グッピーが稚魚を産みました

7月からBMCで飼育しているグッピーが稚魚を産みました。
と言っても実はこれが2回目なんです。
メダカやグッピーは、自分が産んだ子どもを食べてしまう、ということは知っていましたが、1度目に産んだ時は容器がなかったので3日ほど稚魚と親魚を同じ水槽のままにしていると4日目で稚魚がいなくなっていました。
ですから、直ぐに容器を用意して2回目は直ぐに稚魚を取り出して親魚とは別に飼育しました。
グッピーは、肉食で獰猛と聞いていましたが、本当に獰猛です。
6匹購入して飼育を始めたのですが、3匹は共食いされてしまいました。
ある日、水槽を覗くと昨日まで何ともなかった魚の背中がかじられた跡のように肉がえぐれていて、「どう見ても噛みつかれた跡だろう」と思っていましたが、噛みつかれたグッピー達はその後、2~3日で死んでしまいました。
しろいろ調べてみたところ、グッピーは死んだ魚の肉も食べるそうです。
なかなか育てるのが難しそうですが、そんなことでめげる私ではありません。
この稚魚を元にもっと数を増やしてビジネスに変えていきたいと思います。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのYOUTUBEチャンネルはこちら
植物やメダカの育て方などを書いた植物専用ブログ、Instagramのアカウントも立ち上げていますご興味のある方はどうぞ
植物やメダカのインスタグラムはこちら
メダカ専門ホームページはこちら