尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

植物

2024-07-25 10:04 AM

category|植物

メダカは強くていいです

日に日に暑さが厳しくなりますが、BMCで飼育販売しているメダカは非常に元気です。
メダカは太陽光がないと卵を産みませんし、針子(稚魚)などは、水温でが高い表層を好んで泳ぎます。
冬は水の表面が2㎝程凍っても底の方でちゃんと生きています。
暑さにも寒さにも強いメダカは非常に羨ましいですね。
それだけ飼いやすいということも言えますので、是非、たくさんの方にメダカの魅力を知っていただきたいですね。
メダカは暑さにも寒さにも強いですが、水質の悪化、水質の変化(㏗値)には、弱いのでご注意ください。
吉沢陸

 

植物やメダカの育て方などを書いた植物専用ブログ、Instagramのアカウントも立ち上げていますご興味のある方はどうぞ
植物やメダカのインスタグラムはこちら
メダカ専門ホームページはこちら

2024-07-25 9:33 AM

category|植物

これは初めてです

動画はBMCで飼育販売しているカワムツとニホンウナギがいる水槽です。
先日の朝に水槽を覗いてみると白い小さな謎の水生生物がわいていました。
(わくってどういうことなのでしょうね?)
私は子どもの頃から様々な水生生物を飼育してきましたが、これも初めてです。
以前、ヒドラが発生したのも初めてということをブログに書きましたが、カワムツとニホンウナギを飼育している水槽にだけ、このようなことが起きます。
ネットで調べてみると、水ミミズ、プラナリアというものが出てきましたが、どちらも違うように感じています。
どなたかお詳しい方は是非教えてください。
予想外のことが起きることも植物や動物を育てる楽しみでもあり、勉強にもなりますね。
吉沢陸

植物やメダカの育て方などを書いた植物専用ブログ、Instagramのアカウントも立ち上げていますご興味のある方はどうぞ
植物やメダカのインスタグラムはこちら
メダカ専門ホームページはこちら

2024-07-20 8:22 AM

category|植物

私はこの琥珀メダカが好きなのですが…

BMCでは、メダカなどの水生生物、観賞植物も飼育販売しています。
動画は琥珀メダカと言います。
金のラメが何ともカッコいいと私は思っているのですが、全く売れません。
成魚も針子(稚魚)も全く売れません。
どうしてでしょう…?
あまり知られていないのか?私の撮影した販売用の写真が良くないのか?
とにかく売れるように考えます。
吉沢陸

植物やメダカの育て方などを書いた植物専用ブログ、Instagramのアカウントも立ち上げていますご興味のある方はどうぞ
植物やメダカのインスタグラムはこちら
メダカ専門ホームページはこちら