尼崎でキックボクシングするならBMC!スポーツ研究家 吉沢陸のブログ

尼崎市武庫之荘にある格闘技ジム「ボクシング&スポーツジムBMC」のブログです。

筋トレ

2021-10-26 12:05 PM

category|キックボクシング,ボクシング,筋トレ

アクアバッグの良いところ

サンドバッグはパンチをむやみに押し込む癖がついてしまう人もいますが、
アクアバッグは、押し込むことは困難で、押し込もうとしても跳ね返されたり、拳が横にずれたりします。
パンチをどれくらい押し込んでインパクトを作るべきかを理解するためには、アクアバッグはお勧めです。
また、パンチを打った際に自分の体に返ってくる衝撃でパンチの時に使うべき筋肉が明確に分かります。
アクアバッグは一つしかありませんが、パンチの技術を上げたい人には、アクアバッグでの練習は必須だとお考えいただきたいです。
今日も鍛えてまいりましょう。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのジュニアキックボクシングの体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのボクシングの体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのキックボクシンングの体験予約はこちら
ボクシング&スポーツジムBMCのジュニア空手の体験予約はこちら

2021-08-10 3:17 PM

category|筋トレ

BMCが夏期休館期間中にご自宅で行っていただきたい筋トレ

BMCが夏期休館期間中にご自宅で行っていただきたい筋トレ動画です。
こちらの動画は、ジュニアメンバーにも大人会員の方にもお勧めの体幹部トレーニングです。
ジュニアメンバーで三点倒立や倒立が上手く出来ないメンバーは体幹部(特に腰背部の筋肉)が弱い、意識しにくい可能性が高いです。
この筋トレは、広背筋も二の腕(上腕三頭筋)も強くし、ウエストの引き締め効果があります(腹斜筋群トレーニングになります)。
武道・格闘技・武術では、手足の筋力よりも体幹部の強さが重要です。
3段階に強度を変えていますので、ご自分の筋力に合ったもので筋トレしてください。
吉沢陸

2021-07-12 8:38 AM

category|筋トレ

素晴らしいソバットですね

動画は先週の火曜日のジュニア空手の生徒の居残り練習の様子です。
彼は中学1年生です。
小学生の頃はフル会員として、週に2回の空手、合気道、キックボクシングにも参加してくれていましたが、中学に入り硬式野球を始めた為、週に1回のみの空手の練習だけになりました。
はじめはたくさん練習することが重要ですが、上達のコツを掴んだ者は効率良く練習することが出来るので週に1回でも十分強くなることが出来ます。
彼は週に1回に練習会数が減ったからといって、練習の手を抜くこともやる気が下がることもありません。
このローリングソバット、素晴らしいですね。
これが当たったら普通の大人なら十分倒すことが出来ます。
私も倒されないように腹筋の回数を増やしておきます。
吉沢陸


ボクシング&スポーツジムBMCのジュニア空手の体験予約はこちら